暁 〜小説投稿サイト〜
夢幻水滸伝
第四十六話 都の星達その五
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「誘いを賭けられますね」
「教育担当の官僚と建築士、鍛冶屋は都におるさかい」
「では」
「三人のとことも回るで」
「わかりました、では彼等もです」
「全員うちに来てもらう様にするわ」
「わかりました、内政を充実させ」
 喜久子は綾乃、ひいては関西の勢力の考えを察して述べた。
「勢力を強めそうして」
「日本を統一してな」
「ひいては太平洋を統一したら」
「太平洋全土を万全に統治するで」
「そうですね、やりがいがありますね」
「そういうことでな」
「お願いします」
 喜久子は綾乃に話してそうして御所に向かった、だがここで綾乃はこう言った。
「ここには代わりの先生手配しよか」
「あっ、でしたら」
 御所に向かおうとしていた喜久子が応えた。
「私が知人で今は暇な人を知っていますので」
「その人にか」
「来てもらいます、元々その人が旅に出ている間の代理でしたし」
「その人が戻って来るんやな」
「明日、では」
「その人に頼んでやな」
「そのうえで、です」
 つまり戻ってもらってというのだ。
「ここでまた働いてもらいます」
 こう綾乃に話した。
「そういうことで」
「そこがしっかりしてるんやったらな」
「後はですね」
「任せるわ」
 笑顔での返事だった。
「その様にな」
「それでは」
 ここまで話してそうしてだった、喜久子はあらためて御所に向かった。そうして関西の中で働くのだった。
 それが終わってからだ、綾乃は弥生と共に次の星の者を誘いに向かったが次の星の者は誰かというと。
「次は官僚やで」
「お役人ですね」
「そや、特に教育な」
「教育っていいますと」
 この分野と聞いてだ、弥生はこう綾乃に言った。
「先生って思いますけど」
「それがな、太宰君はもう教育機関っていうてな」
「誰もがですか」
「学べて識字率も高めてな」
「色々大事なことを知ってもらう」
「そうした政を考えててな」
 教育のそれをだ。
「日本、ひいては太平洋の」
「宰相さん相変わらず大きいことを考えますにゃ」
「天下の宰相やな」
「全くですにゃ」
「それでやねん」
 太宰がこう考えていて、というのだ。
「今度は官僚の人やで」
「その職業は」
「学校に図書館、博物館にってな」
「全部の教育をですか」
「充実させるってことで」
「ううん、そこまでいくとですにゃ」
 弥生も内政を担っている者として理解した、それで綾乃に話した。
「確かに政ですにゃ」
「高度な感じやろ?」
「官僚のお話ですにゃ」
「それでや」
 まさにというのだった、綾乃も。
「今からその人のとこ行くで」
「わかりました、ただ」
「ただ?」
「いや、その人官僚やっていうのに」 
 弥生はその者の職業から話
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ