巻ノ百二十七 戦のはじまりその一
[8]前話 [2]次話
巻ノ百二十七 戦のはじまり
家康は二条城に着いた、そこで幕府の軍勢の状況を聞いて確かな顔になってそのうえでこう言った。
「よい流れじゃ」
「はい、ではですな」
「大御所様もですな」
「これより」
「この二条城を発ってじゃ」
そうしてというのだ。
「大坂に行くぞ」
「はい、それでは」
「これより大坂に向かい」
「そうしてですな」
「大坂の南に布陣されますな」
「大坂城の」
「そうじゃ」
まさにそこにというのだ。
「そうしてそこからな」
「攻めまするな」
「そうしますな」
「攻める、か。まあ見ておれ」
どうして攻めるかはだ、家康は笑うだけで言わなかった。
「戦の仕方をな」
「城を攻めるのではない、ですな」
「大御所様がよく言われていますが」
「人を攻める」
「もっと言えば人の心を」
「そうじゃ」
まさにというのだ。
「そうすれば勝てる、それで大坂方じゃが」
「はい、篭城です」
「一兵も城の外に出ておりませぬ」
「大坂城に篭って戦う様です」
「やはりな」
家康は笑って頷いた。
「そうなったか、では尚よい」
「城を完全に囲み」
「そのうえで、ですな」
「人の心を攻める」
「そうしますか」
「城を攻める必要はない」
家康の今の言葉には余裕すらあった。
「むしろ堅固なこと天下一の城じゃ、その様な城は攻めてもじゃ」
「いたずらに兵を失うだけですな」
「鉄砲も矢も届きませぬし」
「それではですな」
「攻めてもですな」
「あの城はそうそう攻めてもじゃ」
また言う家康だった。
「落とせぬ、だからな」
「力押しはせぬ」
「それに限りますな」
「そうじゃ、篭城すると思っていたが」
家康の読みではだ。
「実際に篭城した、ならばな」
「城を完全に囲み」
「そしてですな」
「茶々殿のお心を攻める」
「そうしていきますか」
「そうせよ、茶筌殿も城を出られた」
織田信雄の話もした。
「ならばな」
「お話も聞かれるのですな」
「織田殿から」
「そうもされますか」
「それは何より、そして有楽殿からはじゃ」
実は幕府とつながっている彼からはというと。
「常にじゃ」
「はい、大坂の中のことをですな」
「教えてもらいますな」
「情報を伝えてもらう」
「そうしてもらいますな」
「そのうえでじゃ」
それでというのだ。
「我等は攻めていくぞ、兵はあまり動かさずにな」
「わかり申した」
「それではその様に」
幕臣達は家康の言葉に頷いた、そしてだった。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ