第八幕その六
[8]前話 [2]次話
「不自然だね」
「これ古墳じゃないの?」
「形もそんな感じだし」
「山にしてはね」
「おかしいね」
「こうして見ると余計に思うね」
実際にと言った先生でした。
「この山は普通の山じゃないって」
「遠くにも見えるね」
「こうした山が」
「あの二つの山もそうよね」
「三山よね」
「そう、畝傍山と香具山だよ」
先生はその二つの山の名前も出しました。
「やっぱり万葉集にも謡われていてね」
「昔からあって」
「それでなの」
「和歌にも謡われている」
「そうなのね」
「そうなんだ、僕もこうして見ると」
耳成山をしみじみと見ながら思うのでした。
「この山は本当にね」
「おかしくて」
「それでだね」
「どうかって思う」
「そうなのね」
「先生にしても」
「他の二つの山も見るよ」
畝傍山と香具山もというのです。
「今日のうちにね」
「うん、じゃあね」
「次はどの山なの?」
「どっちの山に行くの?」
「畝傍山を見よう」
こうしてです、畝傍山も見て香具山も見てでした。先生達はとりあえず大和三山を見て回ってでした。昨夜お話していた川の幸を食べさせてくれるお店に入りました。
そのお店で沢蟹やたにし、それに泥鰌に鮒と鯉を食べてでした。動物の皆はこれはというお顔になって言いました。
「あっ、これもね」
「結構いいね」
「たにしも美味しいし」
「沢蟹も小さいけれど独特の味で」
「泥鰌もいいわ」
「勿論鮒も」
「そうだね、鯉は食べたけれど」
それでもと言った先生でした。
「以前にね」
「他のも美味しいわ」
「そうそう、鮒にしても」
「どれもね」
「中々いけるわ」
「こうしたのをね」
まさにとです、先生は沢蟹を塩茹でにしたものを食べながら言いました。
「万葉集の頃は食べていたんだ、ただ」
「うん、お醤油やお味噌も使ってるけれど」
「鯉はお刺身でお醤油に漬けてるし」
「どれもね」
「そうした調味料は使ってるわね」
万葉集の頃にはなかったものをです。
「それはね」
「やっぱりね」
「そこは違うわね」
「そうしたことは抜いておくべきね」
「お醤油やお味噌は」
「うん、けれど食材はね」
調味料は置いておいてです。
「同じだよ」
「たにしにしてもね」
ダブダブはそのたにしを楽しく食べています。
「そうね」
「ふうん、たにしってこういう味なのね」
ポリネシアもたにしを味わいつつ言います。
「美味しいわ、これも」
「泥鰌も結構」
トートーはこちらを食べています。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ