暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と奈良の三山
第七幕その六

[8]前話 [2]次話
「そうしてきました」
「成程ね、わかったよ」
「宜しくお願いします」
 また先生にお話した白鹿でした。
「そのことを」
「それじゃあね、あとね」
「あととは」
「君は神様の使いと言ったよね」
「はい、先程」
「日本には神様が多いから」
 だからだというのです。
「どの神様かわからないね」
「そういえば日本って神様多いね」
「そうだよね」
「八百万って言うだけにね」
「物凄い数の神様いるよね」
「人も神様になるし」
「どんどん増えていってるし」
 動物の皆も言います。
「一体ね」
「どれだけいるのか」
「ちょっとわからないね」
「そうよね」
「うん、鹿だから春日大社かなと思ったけれど」
 それでもというのです。
「そうとも限らないし」
「はい、私は言うならば大和つまり奈良に座されている神々のです」
「使いなんだ」
「そうなります」
「特に決まっていないんだ」
「そうです、どの神とは」
 そうした立場だというのです。
「奈良の外の神々とは関係がなく」
「あくまで奈良におわすだね」
「神々の使いなのです」
「そして君以外にもだね」
「そうした霊獣はいます」
 そうだというのです。
「奈良、そして日本の各国に」
「都道府県になっても」
「そうです」
 先生に確かな声で答えます、その中性的な声で。
「今も尚です」
「日本の八百万の神々がいて」
「私達もいるのです」
「それが日本だね」
「はい、ただ十月になりますと」
 白鹿はこの月のこともです、先生にお話しました。
「私達は奈良を去る者と留守番の者に分かれます」
「神無月だからだね」
「その時日の本の神々は出雲に集まります」
「島根県にだね」
「ですから私達も奈良の神々にお供をする者とです」
「留守を守る者が出るんだね」
「そうなっています、あと御仏の方々とは」
 仏教の方とはです。
「いつもよくしてもらっています」
「仲がいいんだね」
「非常に」
 そうだというのです。
「そうしています」
「日本の信仰がそのまま表れているね」
「そうなっていますね」
「実際に」
「はい、そして私は飛鳥時代から生きていますが」
 千数百年生きているというのです、神の使いとして。
「その頃にはもう皇室はありました」
「聖徳太子もおられて」
「皇室は私達よりも前からです」
「存在しているんだね」
「本当にどれだけ存在しているか」
 それがというのです。
「わからないのです」
「二千六百年以上というけれどね」
「非常に長い歴史を持っています」
「君が生まれる前からだからね」
「はい、そして皇室は神道にも仏教にもです」
 そのどちらの宗教にもというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ