暁 〜小説投稿サイト〜
提督はただ一度唱和する
鉄屑の勝利
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 最初の襲撃から六時間。稚内から釧路に至る、オホーツク海、太平洋沿岸地域が深海棲艦の上陸を許した。加えて、北海道の日本海側と東北の一部地域が少数の深海棲艦に襲撃され、若干の被害を受ける。
 特に釧路は海路を利用して避難した市民が集中し、海軍の防衛方針と陸軍が策定していた避難要領との乖離もあって、被害が拡大した。
 深海棲艦の襲撃が予想される場合、どのように避難するかについては、有り体に言って津波と似た対処になる。とにかく内陸に向かうなど、襲撃が予想される地点から、全力で脱出することが求められていた。津波よりは時間的余裕があり、軍によって防衛する余地があるため、海路が選択されることも多いのが大きな違いだ。
 残念なことに内陸部では、反政府組織や山賊なども潜伏しているため、逃げた先が安全とは限らないのだ。
 今回は北海道全域が危険と判断されたため、オホーツク海、太平洋の両沿岸地域の住民は、海路で本州に向かうべく、海軍の支援を待っていた。艦娘の護衛はもちろん、彼女らが曳航することで、大量の避難民を脱出させられるはずだった。
 しかし、派遣されてきたのは、護衛の駆逐艦ではなく、迎撃のための戦闘部隊だった。彼女らは避難の支援ではなく国土防衛を任務としており、現場は混乱の極みに達する。直前までの段取り全てが無駄になったからだ。
 釧路に集結した統合幕僚本部直轄の駐在艦は、二百三十七名。曳航に問題はないが、護衛には足りない。
 せめて、軽空母なりともいれば話は違ったかもしれないが、駐在艦のなかにはいなかった。
 陸路に切り替えようにも、唯一使える道は道東道路のみ。
 平和になったと言えど、復興が終わった訳ではない。北海道はむしろ、農業インフラと海上輸送路を優先したため、各都市を結ぶ道路は整備さえも後回しにされている。
 アスファルトの不足もある。燃料は発電や軍が優先される事情もある。軍でさえ、保有する車両は激減しているのだ。艦船に次いで、自動車は深海棲艦の大好物である。
 当然、鉄道も使えない。
 派遣された艦娘は、避難を支援してくれない。
 統合幕僚本部に問い合わせても、有効な手段など湧いてこない。
 八方塞がりで迷ううちに、有線を除く、全ての通信が不可能になった。
 青函トンネルは崩落している。海底ケーブルなど、設置出来るはずもない。
 本土への通信手段は失われた。例外は艦娘の艤装に付属する無線だけだが、同じ提督の指揮下にある艦娘以外では、あまり遠くへは届かない。使えないのと同じだった。
 そして、通信の妨害が意味するところは明らかだ。深海棲艦が迫っている。こうなれば四の五の言う暇もなく、陸路を選ぶ他はない。二万人を越える人々が、ほとんど徒歩での移動を開始する。
 根室に残った観測班が深海棲艦の上陸を確認した時、市街地には半数以
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ