厄介は一度に
[1/3]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
深海棲艦についてわかっていることは少ないが、理解しようという試みが疎かにされているわけではない。
だが、オカルトの領域にあるものを解析するために必要なのは、科学的な考察ではなく、経験の蓄積に他ならない。
経験上、彼女らは人間や艦娘を見れば襲いかかってくるものであり、海に出れば、探すまでもなく向こうから現れるものであった。
艦隊として連携することはあれど、軍としては纏まりを欠くことがほとんどだ。
故に、深海棲艦と戦うことしか知らない海軍指導部とひよこ共は、今回の作戦の失敗を、自分たちの未熟と練度不足に求め、技術的な部分には目を向けなかった。
戦場に直接出るわけでもなく、深海棲艦個々の習性を見極めることが戦術と勘違いした彼らにとって、彼女らを効率的に撃破出来る火力を用意することこそが、最大の命題だった。
何よりも、「帰れば、また来られる」と、信じて疑ってすらいなかったのだ。
雪のちらつき始めた北海道で、不幸にも匪賊討伐に駆け回っていた新城は、軍の広報を読んでただ呆れてよいものか悩んでいた。
陽動のために敵を集めるのは、基本だ。
だが、集まったことを確認してから集結するのはどうなのだろう。
迎撃して欲しいのはわかるし、事実そのように推移したのだから陸亀ごときが口を出すことでもないのかも知れないが、再編の時間を与えたのなら再度偵察はやり直すべきだろう。
しかし、どうも最初から全力で出撃したらしい。
拳で割れるのはガラスだからであって、陸だろうが海だろうが、準備をした防衛線というものはベトンを積み重ねて出来ている。
しかも、偵察も対潜哨戒もまともに出来ない編成であるらしい。
陸上でさえ隠れ潜む人間を見つけるのには苦労するのだ。それが海であれば並大抵の努力ではないだろうと思っていただけに、自分の常識を疑う羽目になった。
それでも限られた戦力で敵哨戒網への接触を繰り返し、作戦目的を果たそうとする姿勢には、涙ぐましいものを感じたのだ。
それが突然の作戦破棄と撤退、連合艦隊解散の報である。
新城はしばらく自失し、しかるのちに罵倒し、匪賊討伐を中止し、部隊を集結させ、駐屯していた村民を伴って最寄りの港へ避難誘導した。
作戦破棄の理由は、資材枯渇と艦娘の著しい疲弊とあった。
北海道の海を管轄する大湊警備府が、戦闘力を喪失したのである。
誘引した敵戦力を散々刺激しておいて、増援を呼ぶのではなく、まさかの全面撤退だ。
北海道が地獄に変わるまで、そう時間が必要とは思えない。港に駐在していた艦娘を捕まえて、半ば脅しつけるように各方面へ連絡。独断で全ての漁船を徴発し、周辺に部下を放って住民へ避難勧告とともに、拉致同然の方法で集結させ、とにかく南へ。
艦娘は漁船の護衛にまわし、誰も居なく
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ