巻ノ百二十二 集まる豪傑達その五
[8]前話 [2]次話
「その者達じゃ、土佐に流していた毛利殿も抜け出られておるな」
「はい、そうしてです」
「あの御仁はもう大坂に入られています」
「その他にも大谷刑部殿のご子息や仙石殿石川殿にです」
「加藤孫六殿の家から塙駄右衛門殿も入られています」
「そして切支丹の明石殿もです」
「細川殿のご次男殿もお父上の制止を振り切って入られています」
細川忠興の子までというのだ。
「剣豪では宮本武蔵という者が入ったとか」
「そしてです」
「九度山でも」
「そうであろう」
九度山と聞いてだ、板倉は静かに述べた。
「あの御仁はな」
「大坂ですか」
「あちらに行かれる」
「そうなりますか」
「幕府につく御仁ではない」
それはないとだ、板倉ははっきりと言い切った。
「そうした巡り合わせの方ではないからな」
「だからですな」
「あの方は大坂に入られ」
「幕府に槍を向ける」
「そうされますか」
「惜しいがのう」
板倉は今度は瞑目し無念そうに述べた。
「長曾我部殿もあの御仁も」
「幕府方で戦えば必ず武勲を挙げられ」
「大名に返り咲くことになりましたが」
「後藤殿にしましても」
「そうなっていましたが」
「大坂についた、そして間違いなく」
彼等はというのだ。
「見事な武勲を挙げられてな」
「名を残される」
「そうされますな」
「そうなる、しかし生きられるか」
名を残そうとも、というのだ。
「それはな」
「出来ぬ」
「大坂は敗れるが故に」
「それは難しいですか」
「散るのも武士の道やも知れぬが」
それでもと言うのだった。
「どうにもな」
「悲しいですな」
「このことは」
「どうしても」
「真田殿程の御仁なら」
長曾我部、後藤もその中に入る。
「幕府に従い戦えば」
「武勲を挙げられ」
「見事大名に返り咲かれる」
「毛利殿にしても」
「そうなりますな」
「明石殿もじゃ」
彼もというのだ。
「宇喜多家では三万三千石の大名であった」
「ならばですな」
「切支丹でなく」
「そのうえで武勲を挙げられれば」
「それで、ですな」
「大名に戻れたわ」
そうなったというのだ。
「どの御仁もな、しかしな」
「どの方も幕府とは縁が悪く」
「それで、ですな」
「大坂につき戦う」
「そうされますな」
「敵ならば戦いじゃ」
そしてというのだ。
「討たねばならぬ」
「そうなりますな」
「真田殿にしても他の方々にしても」
「どうしても」
「そうじゃ」
その通りだというのだ。
「何としてもな、それが残念じゃ」
「天下の豪傑達を討たねばならぬ」
「そのことは」
「大御所様も同じお思いであろう、しかしそれも戦」
幾らそれを無念に思ってもというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ