内部図解
コア・ブロック・システム@
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
??データ回収用から多様性MSシステムへ、コア・ブロック・システムの変遷??
コア・ブロック・システムとは、MS内蔵式の脱出用航空/航宙機機構である。
通常のMSは、脱出装置として射出式のシートや「イジェクション・ポッド」と呼ばれる射出式コックピット・モジュールを採用している。これらの脱出装置は、旧世紀において戦闘機などに採用されていた射出シートの系譜に属するもので、大気圏内では射出シート、宇宙空間ではイジェクション・ポッドが使用されるケースが多い。また、ベスパのゾロ系MSは、ヘリ形態時の機首部分が脱出装置となっている。
MSへの脱出装置の搭載は、育成に長い時間と多くの資金を必要とするMSパイロットの損失防止やパイロットの士気を維持するために、必要不可欠な措置といえる。しかし、パーソナル・スペース・ポッドと呼べるイジェクション・ポッドに自走能力は殆ど無く、自力での帰還が極めて難しいという問題があった。また、MS内のデータバンクに保存された戦闘データの回収が困難である点も問題視されていた。特にデータの回収は、試作MSにとって大きな問題とされ、地球連邦軍初のMS開発プロジェクト「RX計画」では教育型コンピューターに蓄積された戦闘データの回収策が模索された。この中で実用化されたシステムが「コア・ブロック・システム」である。
「RX計画」では、航空/航宙戦闘機FF-X7(コア・ファイター)をMSの胴体内中央モジュールであるコア・ブロック・システムとして採用した。MS時のコア・ファイターは、機首や翼を折り畳んだ「コア・ブロック」として胴体内に収納され、緊急時にはコア・ファイターによる離脱を可能とした。これにより、緊急時におけるデータ回収率は大きく向上することとなった。また、コア・ブロック・システムは、当初の目的であったデータ回収だけでなく、パイロットの生存性の向上や、コア・ファイターを用いるMS間の互換性を高めるといった効果も発揮した。
しかし、構造の複雑化に伴う高コスト化や脆弱性、MS時におけるコア・ファイター関連装備のデッドウェイト化などから、量産MSへの採用は見送られた。ただし、戦闘データの回収やパイロットの生存性の向上といったメリットのため、コア・ブロック・システムは、U.C.0080年代前期の「ガンダム開発計画」やU.C.0080年代後期の「Z計画」、U.C.0100年代の「フォーミュラー・プロジェクト」において、試作MSに採用されている。さらに、U.C.0149に開始されたリガ・ミリティアの「V計画」では、コア・ファイターを中心に各ユニットを使い分けるマルチブルMSが開発された。これにより、コア・ブロック・システムはより拡張性の高いシステムとして完成した。また、各種装備のデッドウェイト化を避けるため、MSとコア・ブロ
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ