暁 〜小説投稿サイト〜
八条荘はヒロインが多くてカオス過ぎる
第百三十六話 鍛錬をしてその四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「私はな」
「先輩がそうでしたら私は」
 今度は円香さんが自分のことを言ってきた。
「もうそれこそ」
「我が強いというのか」
「そうですが」
「そうなのか、しかし私は実際にだ」
「我がお強いですか」
「相当にな、それでだ」
 その我の強さのせいでというのだ。
「観たいと思ってだ」
「我が強いですか」
「そうだ」
 本当にというのだ。
「そのせいで観たことがない、我を捨てることはだ」
「難しいと」
「そう思う、何とかして捨てたいと思っているが」 
 それでもだった。
「その捨てたいと思うこと自体がだ」
「我ですか」
「そうなるな、捨てたいと思う」
 その我をだ。
「それ自体が我だ、どうもだ」
「我は捨てようとしてもですね」
「捨てられないのかもな」
 そうではないかというのだ。
「そうも思っている」
「ううむ、何か」
「何かとは?」
「難しいことですね」
「人間は難しいか」
「はい」
 こう留美さんに答えた。
「我を捨てることは難しい」
「これを欲とも言っていいか」
「仏教の言葉ですね」
「うむ、まさにそれだな」
 留美さんも否定せずに円香さんに答えた。
「我、即ち欲を捨てることは難しい」
「妖怪さん達に会うについても」
「会いたい、見たいという欲があるとな」
「かえって会えないのですね」
「そうしたものだ、因果なものだな」
「全くですね、欲があると駄目というのは」
「無欲、それこそ出家する程にならないとだ」
 そうでもしなければというのだ。
「普通に妖怪達には会えないのかもな」
「私も妖怪さん達に会いたいと思う時があります」
「そうだな」
「はい、ですがそう思うとですね」
「彼等には会えない」
「それが残念で因果なことですね」
「全くだ、しかしだ」
 留美さんは円香さんに確かな言葉で話した。
「そうしたものと考えたうえでだ」
「それでもですね」
「人間欲を捨てるべきなのか、いや」
「いや?」
「欲を捨てるとどうなるか」
 留美さんはその場合についても話した。
「果たして」
「それはいいことでは」
「いや、それは確かに難しいが」
 欲、我を捨てることはというのだ。
「しかし全て捨てると人間はどうなる」
「人間の欲を」
「誰もがな、それはどうなる」
「そう言われますか」
「便利になりたい、何かをしたい、誰かに会いたい」
 そうした全ての欲をというのだ。
「捨て去るとだ」
「そうなりますと」
 円香さんも留美さんのその言葉を受けて言った。
「最早それは」
「文明が止まるな」
「進歩も」
「人間の世界全てがな」
「そうですね」
「人間がいるから地球がどうとかは言わない」
 留美さんにそうした考えはなかった、今の
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ