第22話 先手必勝ドクトリン ターン23
[4/5]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
べてミサイルや鉄鋼弾による攻撃を主軸としているのは、
航空機やレーザーで先に攻撃されて死人が出ても、
耐えて大打撃を与えれば良いという発想から生まれている。
「航空のガメリカ」と呼ばれるガメリカ共和国が、
大量の資源を必要とする正規空母をいち早く実践配備したのも歴史的な経緯がある。
物資の集中による物量で敵を圧倒すると考えが、ガメリカのドクトリンにあるからだ。
大戦後は各国の軍縮を望んでいたエイリス帝国でバリア戦艦がいち早く実践配備されたのも、
エイリスが第一次大戦の防衛戦・持久戦有利のドクトリンを引きずっていることが大きい。
そして貴族軍人たちが何より自らの命を守ろうとしたからだ。
エイリスの兵器開発は「まだ暗黒面には堕ちてないけど」迷走してる部分もあって不沈空母とかを作っている。
宇宙パンジャンドラム兵器とか宇宙シング火炎放射器とか
変形合体機能を備えた宇宙戦艦ブラックバーンとか変態紳士的な兵器が無いのは残念だと思う。
きっとALICESOFTの大帝国開発スタッフには紅茶かマーマイトが足りなかったのだろう。アカネチャンカワイイ!
原作ゲームには紅茶をキメたエイリス人キャラがいないのが悲しい。
さてドクトリンの説明が長くなってしまったが、
伏見の提唱する“ファーストルック・ファーストキル”というのは、
以前にロンメルが言ったように
「索敵を強化し、先に敵を発見し、敵より早く攻撃を叩きこめば戦争には勝てる」というものだが、
このドクトリンを採用した日本海軍にも、それなりの事情がある。
まずは資源不足による消耗戦の回避である。できるだけ先手で敵艦を沈めて損害を減らす。
ガメリカくらいの物量があれば、ハワイのガメリカ太平洋艦隊が全滅しても戦争は継続できる。
しかし日本海軍の印度洋艦隊、太平洋艦隊が大規模侵攻作戦に失敗し、
連合艦隊に大損害を与えられたら国力による差を覆すことはできず実質敗戦(GEME OVER)となる。
次に資源・技術力不足による造船・開発スピードの遅さを補う工夫である。
今までは各艦隊の下の旗艦や戦隊は殆ど固定であった。
しかし東郷と伏見は作戦毎に艦隊に所属する戦隊を入れ替えている。
作戦に応じて各戦艦、巡洋艦、駆逐艦、補助艦、防衛艦を自在に配備できるのが、
新たな日本海軍の強みだ。その為に旗艦という発想が希薄になっている。
ただし旗艦申請を行うことなどにより、艦隊を代表する旗艦が与えられることもある。
守護神艦チャンドラーは黄金の船大大大とは違って廃艦しても資源にならない。
マレーの虎出身の軍人が多い遊撃艦隊の記念艦として旗艦とするのは問題はないだろう。
太平洋艦隊では、東郷長官によるハワイ制圧作戦(真珠湾計画)の準備が進んでいる。
ハワ
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ