巻ノ百八 切支丹禁制その九
[8]前話 [2]次話
「まだな」
「権勢はあれども」
「ご本人に欲はありませぬ」
「ですから石高も低く」
「多くを求める方ではないですな」
「だからよい、しかしだ」
彼はよくともというのだ。
「問題は息子じゃ」
「ですな、上総介殿は」
「どうにもです」
「ご自身の智謀を誇り」
「権勢も求めておられますな」
「それも強く」
「謀略は天下にいるか」
秀忠は幕臣達に問うた。
「無暗に」
「上様は必要ないと」
「そう言われますか」
「正しき政が必要でな」
それでというのだ。
「謀は必要でない」
「あまりにも過度な謀を使われるなら」
「それならですな」
「それで権勢が大きくなれば」
「その時は」
「除きたい、あの者は父親以上に謀を好む」
その本多以上にというのだ。
「あれはな」
「どうにもですな」
「それで、ですな」
「危険過ぎてじゃ」
「これ以上権勢を持たれては」
「その時は」
「あの者は天下は望んでおらぬ」
秀忠は正純のこうしたこと見抜いていた。
「別にな」
「そこまではですね」
「特にですな」
「あの御仁も思われておらぬ」
「確かにそうですな」
「そうした野心はない」
正純はというのだ。
「幕府の中で権勢を極めたいだけでな」
「それ以上のものはですな」
「望んでおられず」
「幕府乗っ取りや天下は望んでおられぬ」
「左様ですな」
「そうじゃ、しかしな」
それでもというのだった。
「放ってはおけぬ」
「その権勢で何をするか」
「謀をみだりに使われはかならぬ」
「幕府としてはですな」
「そうじゃ、幕府が欲しいのは王道じゃ」
それだというのだ。
「父上もそう言われているが」
「王道、つまり正しき政ですな」
「天下と民に向かい合いそ平穏をもたらす」
「長きに渡って天下泰平をもたらす」
「それが幕府の目的ですな」
「そうじゃ、馬上で天下は治められぬが」
それだけでなくというのだ。
「謀でもじゃ」
「天下は治められぬ」
「そうしたものですな」
「天下を治めるのは王道」
「つまり正しき政ですな」
「それが大事じゃ、上総介はそうした者ではない」
王道にいる者ではないというのだ。
「これは崇伝もじゃが」
「あの方も謀が得意ですな」
「どうにも」
「上総介殿と並んで」
「そうした方ですな」
「しかしあの者は学識があり」
そしてというのだ、彼の場合は。
「王道も知っておる」
「それで天下を治める政も出されますな」
「本朝の隅から隅まで見たうえで」
「それもされますな」
「しかも権勢は欲さぬ」
崇伝はというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ