暁 〜小説投稿サイト〜
魔法少女リリカルなのはエトランゼ(異邦人) 再構築
6部 なのは落ちる
番外編
大晦日
[1/2]
[8]
前話
前書き
[1]
次
最後
[2]
次話
ただいま大晦日晩
なのはの帰宅パーティも終わり、帰ってきてからお母さんの手伝い
いつも思うのだが、おせち料理の準備は大変
海鳴に来てから結構料理の手伝いをさせられている感じがする
もしかして花嫁修業?
確かこれって正月ぐらいは主婦業を求刑させようって意味合いがあった記憶もあるけれど、4段重ねの重箱だし、大晦日には掃除や年越しそばとかあるから、こっちの方が大変なんじゃっと突っ込みを入れたくなる。
「お母さんこんな感じで良いかな」
「うん、よくできてるよ」
これも母娘の団欒なのかな
フィアッセさんの事件、なのはの事故を経て思うのは、この何気ない日常を護りたいという気持ちは日々高くなっている。
でもやはり、自分の事は話せないかな
この両親に全部話しても受け止めてくれる自信はあるけれど、でも万が一拒否られたらっていう恐怖感もある。だから叶うのなら今はまだこのままでと思いながらお手伝いをやっている。
TVを見ながら親と団欒をしていた時に俺は飲んでいたものを吐き出しそうになってしまった。
「綾ちゃんどうしたの? 大丈夫?」
「う・うん大丈夫、TVに恭也さん達が出ててびっくりしただけ」
「あぁ出ていたな、ドラム缶を切るなんてすごいよ。あれは魔法か何かかい?」
「お父さん、魔法使いはなのはだけだよ。士郎さんが古流剣術の師範みたいな感じで恭也さんと美由希さんはそれを学んでいるだけだよ。だからあれは剣術だと思う」
今現在TVでは八束神社の現地レポが写っていた。
特に今年は人だかりが多いらしくて、恭也さん達も予定の時間より早く現地入りをしたみたいなんだけどそこまでは良いんだよ
なぜドラム缶やアルミ缶を切っているの?
しかも奥義まで使用して
不思議
先ほどのパーティで不思議な食事も聞いた。
数年前なんだが高町家の年越しそばは2種類あって
一つは普通のお蕎麦これは良いけれど、もう一つはたまごと野菜入り鶏だし豆板醤そば
もうね、カルチャーショックって感じ
年越しそばが辛いんです。
評判はすごくよく美味しいらしい、今度レシピ聴いて作ってあげるのも良いかなと思っている。
大晦日はゆっくりと家で家族と団欒
「綾ちゃんはいかなくてもいいの?」
「ほら私まだ小学生だし、深夜はね。
なのは達も出てないよ、あそこにいるのはみんな大人組だから」
「でも行きたそうだったから」
「二年参りってやったことないしね、それに今は家族と一緒にまったりするのが良いかなって」
「お父さんは嬉しそうだけどね」
キッチンから見えるお父さんは機嫌は良さそう
「お母さんがいつもいるからでしょ」
「否定はしぁない、でもやっぱり綾ちゃんが家にいると嬉しいものよ」
[8]
前話
前書き
[1]
次
最後
[2]
次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]
違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
しおりを解除
[7]
小説案内ページ
[0]
目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約
/
プライバシーポリシー
利用マニュアル
/
ヘルプ
/
ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ