巻ノ百三 霧を極めその七
[8]前話 [2]次話
「楽しみにさせてもらう」
「それではな」
「はい、それでは」
「では」
幸村も百地に挨拶をした。
「我等はこれで」
「それでは」
お互いに挨拶をしてだ、そしてだった。
幸村達は百地の前を後にして九度山に戻った。そうしてそこでまた大坂の話を聞いてそれで思った。
「やはりな」
「危ういですか」
「うむ」
こう幸村に言った。
「日増しにじゃ」
「茶々様のご勘気は強くなり」
「それを誰も止められぬ、しかもじゃ」
昌幸はさらに言った。
「近頃大御所殿を呪われておる」
「呪いを」
「うむ、丑の刻参りがあるな」
「あれをですか」
「夜な夜なされておるとかな」
「馬鹿な、呪術の類はです」
幸村はその話を聞いて眉を驚かせて言った。
「まさに左道」
「左道をすればな」
「はい、それでです」
「相手にかかるよりもな」
「ご自身にかかります」
「そうじゃな」
「人を呪えば穴二つです」
幸村はこうも言った。
「まず自分がかかるものです」
「だからな」
「はい、それはしてはなりませぬ」
「しかも丑の刻参りはじゃ」
それはというのだ。
「誰かに観られてはならん」
「そうした呪術ですな」
「そうじゃ」
そうしたものだというのだ。
「自分に返って来る」
「では」
「我等がこれを知っておるからじゃ」
「もうこれはですな」
「茶々様ご自身に返って来る」
「そうなりますか」
「まさに人を呪わば穴二つじゃ」
「左様ですな」
「まず自分に返って来る」
相手にかかる前にというのだ。
「そうなる、しかもな」
「はい、大御所殿はです」
彼もっと言えば徳川家と対する立場である幸村から見てもだ。家康のその考えはというのだ。
「豊臣家に対して配慮をされています」
「残る様にな」
「その様にされています」
「大坂から出ればよいじゃからな」
「それだけです」
即ち転封だけを望んでいるというのだ。
「茶々様を江戸に入れられることも」
「大名なら当然じゃしな」
「それにご自身のご正室にどうかとは」
「破格であろう」
「はい、しかし」
「それをですな」
「茶々様は全くわかっておられずな」
そしてというのだ。
「そうしたことをされる」
「呪術まで」
「そうじゃ、これではじゃ」
苦い顔でだ、昌幸はこうも言った。
「滅びぬものもな」
「滅びますか」
「人を呪う様では」
「そして左道にかかろうとは」
「そんなことをすればじゃ」
とてもというのだ。
「滅びてしまうわ」
「それがわからぬとは」
「大坂も先が見えたと思うか」
「はい、しかしですな」
「我等は幕府には入れぬ」
それは到底というのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ