暁 〜小説投稿サイト〜
彼願白書
提督はBARにいる外伝、ロッソ
元提督はドヤる。
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
「ちょいと、失礼。」

金城が助手雲くん(名前を聞いてないので、仮で心の中でこう呼ぶことにする)にノズルコックを出させて、早速嵌め込んでいく。

ジョッキに注がれる鼈甲飴のような色とトウモロコシの薫りがこちらにも漂ってくる。
いい薫りだ。
ワイルドターキーのスペシャルボトルになるハズだった奴だ。市場価格に直せばそれはそれはブッ飛んだ額のものになるが、樽ごと市場に出る前に押さえた上に他の樽も一部まとめ買いし、さらに他の輸出品と一緒に送ることで輸送費も安くつけた。
結果として、市場価格の三割ほどの値段に出費を押さえることに成功したので、手土産としては上々のハズだ。

さて、金城はどう反応するか、壬生森はニヤニヤしてしまいそうになる。

金城は匂いを確かめ、ジョッキの中で踊らせて、すっと一口行った。

「『ワイルド・ターキー』とはまた貴重な物を。密輸品かい?」

「まさか。政府が扱いに困っていたアイオワを此方で引き取ってもらったと聞いた。その迷惑料も込めて、だ。」

驚いた。銘柄まで当ててくるとは思わなかった。
ワイルドターキーはバーボンでありながら、コーンの比率は全てのバーボンの中でも一番少なくライ麦と麦芽が多いとされる。
そして、蒸留時の時点でのアルコール度数が他より低いため、そのあとの加水処理も当然ながら少ない。
結果としてそれがバーボン本来の旨味を生かしており、ケンタッキー州が誇る最高のバーボンとまで評されたことがあるシロモノだ。

バーボンに覚えがあるなら、封蝋のメーカーズマーク、パブでお馴染みのビーム共々、七面鳥がガン睨みしてくるラベルが頭に浮かぶだろう。
といってもいつの間にやら、七面鳥はそっぽを向いてしまったのだが。
理由は諸説あり、「コワイッ!」って苦情があった説、「七面鳥のくせになまいきだ」説、「単に飽きたから変えた」説、「あっち向いてホイしてる最中」説だのいろいろあるが、公式にはさりとて触れていない。まぁ、そもそも名前の由来が「七面鳥狩り仲間の間で試作品を出したらウケたから」というテキトーな理由だから案外、当人には『七面鳥?いや、関係ないし。』みたいな感じかもしれない。

まぁ、そんなこぼれ話はさておき、バーボンはしばらく、輸入すらままならず日本では値段が跳ね上がった。
最後に輸入されたメーカーズマークの一瓶の末端価格は去年の時点でちょっとしたベンツ一台買うほうが安いというビックリな価格だ。
ここまでハイパーインフレとなったほど、輸入は困難であり、ヤの付く自由業な方達等がシベリア鉄道経由などで命懸けの密輸してきてはトンデモ価格でブラックマーケットを駆け抜ける、ということもあった。

一番ブッ飛んだ値段になったとされるのは、フォアローゼスマリアージュの一瓶。なにしろサラリーマンの平均生
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ