香味塩でツウな飲み方を・その2
[1/4]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
さて、天ぷらに合う塩だが岩塩を自宅にストックしている人ならそれを使うといいだろう。ただ、ソルトミルによっては粗挽きである為、天ぷらに限らず揚げ物全般への付きが悪い。出来る事ならすり鉢やフードプロセッサーを使って粒を細かくすると良いだろう。『岩塩なんてオシャレなもんウチにはねぇよ!』って奴も安心してほしい。知り合いの小料理屋の親父さんに、天ぷらに合う塩の作り方を教えてもらっている。
その店も天ぷらが美味いと有名で、変わっているのは天つゆが無いのだ。勿論、天丼や天重は提供しているのでタレはあるのだが、天つゆはない。代わりに旨味の強い塩と数種類の香味塩を出してきて、揚げ立ての天ぷらに付けて食わせてくれる。その塩があんまり美味いんで、俺はてっきり高級な岩塩を使っているもんだと思っていた。それである時、俺は尋ねてみた。この天ぷら用の塩はどこの岩塩を使ってるんだ?もしよければウチでも使いたいから教えて欲しい、と。するとそこの親父は照れたような笑いを浮かべ、
『ウチみたいな小さな店で岩塩なんて使ってたら、採算取れなくて商売あがったりですよ。その塩はウチで配合してるんです』
と言われた。ならそのレシピを教えてくれ、と言ったらあっさりと教えてくれた。それは通称『素塩(もとしお)』と呼ばれていて何も特別な材料は使っておらず、一般家庭でも簡単に作れる代物だから、と。そのヒントはなんと、『アジシオ』にあったんだ。
読者諸君、近くに『アジシオ』の瓶はあるだろうか?あるなら手に取って、原材料の部分を眺めて欲しい。海水とグルタミン酸ナトリウムと書かれているハズだ。つまりアジシオは、海水塩と製造元であるメーカーの名前にもなっている旨味調味料の〇の素を配合して作られている。ここまで書いたら読者の皆も察しが付いたのではないだろうか?そう、素塩とは粗塩と味の〇をすり鉢やフードプロセッサーで細かくしつつ混ぜ合わせた物だったのだ。『ならアジシオ使えばいいじゃん』と思う奴もいるかも知れんが、アジシオは天ぷらだけでなく色々な物にも合うように配合してあるので、天ぷらに付けるには向かない。なのでその店でも独自に配合比率を研究して、今の素塩を編み出したらしい。今回は特別に、そのレシピを公開しようと思う。
《香味塩のベース・素塩!》※数値は分量ではなく比率です
・塩……10
・味の素……1
作り方はとっても簡単。塩10に対して味の素1を加えて混ぜ、すり鉢やフードプロセッサーですり潰すだけ。粒の細かさの目安は粉砂糖位。指で触ってほとんどざらつきが無い位が理想形だ。使う塩は粗塩でも伯方〇塩でも、塩なら何でもいい。ただし、岩塩や湖塩、ちょっとお高い海水塩はNGだ。それらは既にミネラルを多く含んでおり、余計な物を加えると変な味になってしまう。あくまでも『安い
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ