暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ八十四 高野山その二

[8]前話 [2]次話
「しかしな」
「やがては」
「内府殿は穏健に収めたいであろうが」
「大坂がですな」
「そうじゃ、茶々様がじゃ」
 今や実質的な大坂の主である彼女がというのだ。
「どうしても納得されぬ」
「やはりそうですな」
「あの方は非常にお気が強い」
「はい、しかも」
「何もわかっておられぬ」 
 そうした人物だからだというのだ。
「このままでは収まらぬわ」
「内府殿がどう思われても」
「聞かれる方ではない」
「だからこそ」
「このままでは終わらぬ」 
 こう幸村に言うのだった。
「やがて。遅くとも十五年じゃ」
「それまでの間に」
「天下は大きく動く」
「そうなりますか」
「茶々様があれでは」 
 否定的に言った、ここで。
「徳川家が穏健にしたくともな」
「出来ませぬな」
「あの方はわかっておらぬし見えてもおらぬ」
 こうも言うのだった。
「一切がな」
「何もかもが」
「そうじゃ、目が見えず耳が聞こえぬ」
「それと同じですか」
「ご自身は違うと思われていてもな」
 それでもというのだ。
「実際はそうじゃ」
「そうした方が大坂の主では」
「どうにもならぬ、しかもじゃ」
「その茶々様を止められる方は」
「もうおらぬ」
 大坂、そこにというのだ。
「治部殿なら出来たが」
「義父上も」
「出来た、しかしな」
「その方々はもうおられず」
「大野修理殿が今は大坂の執権であるが」
 そうした立場になったというのだ、大野治長だ。茶々の乳母であった大蔵卿局の子であり三兄弟の長兄でもある。
「修理殿はな」
「はい、茶々様の乳兄妹であられ」
「絆は深いが」
「その深さ故に」
「茶々様に逆らえぬ」
「それがどうしてもですな」
「出来ぬ」
 大野、彼はというのだ。
「他のことが出来てもそれだけは出来ぬ」
「そうした御仁故に」
「もう一人の家老片桐殿もな」
「押しが弱く」
「言えぬ、茶々様にな」
「それで、ですな」
「大坂には茶々様を止められぬ者がおらぬ」
 それこそ一人もというのだ。
「代わりに徳川家にあたれる御仁もな」
「父上なら」
 幸村は昌幸を見て彼に問うた。
「如何でしょうか」
「出来る」
 昌幸は一言でだ、我が子の問いに答えた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ