暁 〜小説投稿サイト〜
白く咲けるは何の花ぞも
一.岡豊の姫若子
一章
二.西国より来た男
[1/9]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
二.西国から来た男

 永禄三年。
 この年は日の本の歴史上でも大きな事変、桶狭間の戦いがあった年である。
 家督を継いだばかりの織田信長が、海道一の弓取りと呼ばれ、天下に最も近い男、今川義元の大軍二万をその十分の一の兵で桶狭間にて奇襲を仕掛け、大将義元の首も討ち取った。
 これにより駿河、遠江(とおとうみ)から三河や尾張の一部まで勢力を誇っていた今川家は力を失い、信州武田、関東北条と結んでいた三国同盟も瓦解。
 織田と同盟を結ぶことになる松平、後の徳川家康が三河と駿河の地に根をおろすことになるのである。
 ただ、それはまだ今少し先の話。
 今はまだその桶狭間が起こった永禄三年春の頃。
 この年は二十二の歳を迎えた岡豊の姫若子にとっても特別な年になった。
 長曾我部の長年の宿敵である於能(およし)の夫、本山茂辰がとうとう死んだのである。


 本山茂辰病死の報せを受け、岡豊では急遽、主だった家臣団が国親の屋敷の大広間に招集された。
 軍議の内容は勿論、本山が支配する長浜への侵攻についてである。
 娘の嫁ぎ先なら、茂辰は国親の義理の息子になるのだが、今は戦国。
 乱世の時代にそんな建前上の関係など何の意味もなさない。
 長浜は内陸の岡豊にとっては咽から手が出るほど欲しい海に面した土地である。
 いつかはこの地をと思い続け、ようやくその機が到来した。
 茂辰の跡を継ぐのは於能の息子、将堅である。
 年若く、親を亡くしたばかりでいまだ人心も掴めていない。
 気の毒などと甘いことを言ってこれを逃せば後はない。
 於能の息子ならば国親の孫ではあるが、ここで長曾我部が手を拱いて見ていても他の豪族に奪われるだけである。
 満場一致で本山を討つべし、と意見が固まった。

「それはそうと、畿内では尾張の織田信長なる者が今川義元を討ち破ったと聞き及びますが」

 軍議も煮詰まり、暖かい陽気に誘われ、皆は世間話に興じていた。

「おう、聞いた聞いた。何やらまだ年若い男だと申すではないか」
「うつけ者と評判だったようじゃの」

 話題は勿論、今川義元を討ち破った織田信長なる若武者の話だった。

「まだ家督を譲り受けたばかり、二十七だと聞き及びます」
「二十七ではさほど若くもあるまい」
「元親様と五つしか変わらん。若にも困ったものじゃ」
「これ、滅多なことを申すでないぞ」

 余計な一言を言った誰かを周囲が窘める。
 皆が一様に中央の国親を見たが、彼らの主は体調が思わしくないのか、こめかみを押さえたままずっと黙していた。

「つきましては、国親殿」

 場の空気を変えるかのように香曾我部親秀が、目を閉じ、黙り込む国親の前に進み出る。

「如何致しましたかな、香曾我部殿」

 答えたのは
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ