暁 〜小説投稿サイト〜
自然地理ドラゴン
一章 小さき魔物 - 海竜と共生する都市イストポート -
第9話 生物濃縮
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 冒険者ギルドで中間報告を済ませた二人は、ふたたび外に出て、通りを歩き始めた。

 まだ午前中だが、日差しは強い。
 ティアが長い黒髪を流しながら空を見上げて、苦い顔をする。
 そして、

「わたしの予想、微妙に当たっちゃってたとはね」

 と、現状をまとめた。

 彼女の言っている「わたしの予想」というのは、シーサーペントと会話をする前に、シドウに対しておこなった、
「『この街を滅ぼすために来た』とか言われたらどうするの?」
 という指摘を指している。

「当たってたことになるのかな。でも問題さえ解決すれば、何も起きないで済むと思うけど」

 シドウは地図を広げながらそう答えた。
 シーサーペントには、しばしの猶予をくれと頼み、了承を得た。
 その猶予で解決を目指すつもりだ。

「これからまた川にいくのね?」
「うん。『水が汚れた』と言っているわけだから。少し上流のほうから水を調べていこうかと思う。何か異変が起きているのかもしれない」

 自然地理学には水を扱う『水文学』という分野がある。
 そのため、シドウも師匠から水循環についての知識や、水環境の調査法などを教えてもらっている。
 生物は水がなければ生きていくことができない。大変重要な勉強だ――そう言われていた。

「でもさ。浜も港も、別に魚が大量に死んで浮いてたとか、そんなことは全然なかったわけじゃない? それで街を滅ぼすとか大げさすぎじゃないの?」

「いや、大げさというのはたぶん正しくない。水の汚染に一番弱いのがシーサーペントという考えもできる」
「なんでよ。あんなデカいのに」

 地図からティアに視線を移すと明らかに不満そうな顔だったため、シドウは説明をおこなった。

「『生物濃縮』というものがあって」
「また変な言葉きたー」

「まず自然界には、強い生物ほど個体数が少なくなる法則があるんだ。だから海で最強のシーサーペントの個体数は極端に少ない。下手すればこのあたりでは、あの一家族だけということもありえる」
「まー、少なそうだよね」

「なので、このあたりの海って、『微生物』をより少数の『小さい魚』が食べて、その『小さい魚』をさらに少数の『大きい魚』が食べて、さらにそれをごく少数の『シーサーペント』が食べているわけで。
 そうなると、微生物に取り込まれたこのあたりの海の汚れを、最終的にあのシーサーペント一家が全部引き受けることになる。もともと薄い汚れであっても、かなり濃縮されるはず」

「……ふーん。なんか騙されてるような感じだけど、なんとなくはわかった」

 研究している人間がほとんどいないため、シーサーペントの生態については謎の部分も多い。しかし、シーサーペントが海で食物連鎖の頂点に立っていることは疑い
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ