提督はBarにいる×zero-45編・その4
[3/4]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
かリクエストはないのか?吉野中佐」
「え、俺すか?じゃあ……和風のグラタンなんて出来ます?」
「『ラザニア』に『和風のグラタン』ね……あいよ」
《煮込んで作る!鍋ラザニア》
・パスタ:80g
・牛豚合い挽き肉:200g
・玉ねぎ(大):1/2個
・セロリ:適量
・人参:適量
※セロリと人参は同量で、合計が玉ねぎと同じ位になるように
・ナス(小振りの奴):1本
・ほうれん草:1株
・ホールトマト:1缶
・水:200cc
・レッドペッパー:小さじ1/2
・ガーリックパウダー:小さじ1/2
・コンソメ顆粒:小さじ1強
・塩、胡椒:適量
・オレガノ(あれば):適量
・ピザ用チーズ:適量、しかしガッツリと
普通ラザニアといえば帯状の広いパスタのラザニアとミートソース、ベシャメルソース、チーズ等を重ねてオーブン焼き上げた料理が一般的だが、今回は鍋1つで煮込み料理として味を再現してみようと思う。
まずは野菜から。玉ねぎ、セロリ、人参は出来るだけ細かい微塵切りに。フードプロセッサーを持っているなら、使うのが楽だぞ。食感を残したいなら多少粗めでもOKだ。ナスは
ヘタを取り除き、縦に細く櫛切りにする。ほうれん草は食べやすい大きさにざく切りで。
野菜が支度できたら炒めていくぞ。鍋にオリーブオイルを引き、玉ねぎ、人参、セロリを炒めていく。野菜がしんなりしてきたら軽く塩を振ってかき混ぜながら更に炒める。軽く焼き目が付いたら一旦取り出して、油が足りなそうなら少し足して、合い挽き肉を炒めていく。
肉の色が変わって来たら、ナスを入れて更に炒める。ナスに火が通ってくったりしてきたら、一旦取り出しておいた野菜と、ホールトマト缶を潰して入れる。全体を軽く混ぜたら、水、塩、胡椒、レッドペッパー、ガーリックパウダー、オレガノ、コンソメ顆粒を加えて味付け。
軽く一煮立ちさせて全体が馴染んで来たら、パスタ80gを茹でずに投入。今回はリボン型のパスタ・ファルファッレを使ったが、ペンネやマカロニ等、好みのショートパスタでいいと思うぞ。パスタを加えて全体を混ぜたら、蓋をして中火にしてからパスタの袋に書かれた茹で時間煮込む。
煮込んだらざく切りにしておいたほうれん草を加えて再び蓋をして軽く蒸してやる。ほうれん草がクタッとしたら全体をかき混ぜてから、仕上げにピザ用チーズを全体に回しかける。ケチらずどばっと、ガッツリかけるのが美味しさの秘訣だ。後はかき回さずに三度蓋をして、チーズがとろけたら完成。
《隠し味は〇〇!?鱈と焼きネギの和風グラタン》
・お好みのショートパスタ:60g
・鱈の切り身:1切れ
・ネ
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ