暁 〜小説投稿サイト〜
とある科学の裏側世界(リバースワールド)
second contact
ep.035 死なない工夫 その2
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
さらに爆発を起こす可能性を考えて子規はシールドエフェクトから離れると2丁のハンドガンを取り出した。

子規は多くの銃の発砲音の反響ですでにこの玄関ホールのだいたいの範囲を分かっていた。

「....マスターが作ってくれたオーダーメイドのハンドガンの性能を見せてもらおうか!」

すると子規は弾丸ではなく、玄関ホールの壁面を狙って銃の引き金を引いた。
銃口から飛び出した黒い弾丸は壁面にぶつかると、不思議なことに壁にめり込まず弾かれた。

『なるほど、これが"ゴム弾"の性能ってことか。』

子規の戦闘というのはあくまでも計算が物を言う戦いであって戦闘力が要の悠持のような戦闘はない。
それ故に弾丸は殺傷性は必要なく、弾性が必要になってくるのだ。

『1発1発を当てるんじゃない。 1発で数十発の弾丸をはじき落とす。』

計算に慣れた子規の目には、弾丸の軌道がどのようになるのかが読める。
長年の癖からなのか子規には弾丸の行き先にカーソルが付いているように見えるのだ。

『3割の弾丸ならはじき落とせる!』

子規は弾丸の1発1発の軌道を徹底的に割り出し、次々と壁に弾かれる弾の数が増えていく中、子規の撃った弾丸はまだ1発も相殺し合っていなかった。
やがて弾幕の濃さは向かってくる弾丸の数を上回るようになり、余裕が見られ始める。

◆◆◆◆◆◆

その頃モニタールームでは叶が子規をじっくりと観察していた。
時雨は子規の脅威の耐久戦を見て、完全に圧倒されている状態だった。

「余裕が見えて来たな。 すでに15分経過している。」

叶が時雨に指示を出す。
子規を潰すためのこの弾幕はこれだけでは済まない。

「撃ち方を一部βに変更する。」

そう聞いて時雨はコンピュータに指示を出す。
無人でコンピュータが学習を繰り返しながら撃つ位置を変えているにも関わらず子規の計算は一時的にそれすらも上回っているのだ。

◆◆◆◆◆◆

『あとは時々軌道を読んで撃てば耐えられる。』

しかし、次の瞬間子規の肩を1発の銃弾が撃ち抜く。
さらに1発、さらに1発と合計3発の弾丸が、それぞれ肩、足、片目をかすめ、あるいは撃ち抜いた。

「痛ッ!! くっ......。」

子規は血で開けることもできなさそうな左目を抑えながら事態を早急に分析する。
とは言っても、左目の激痛から思考の半分くらいは停止しているようなものだった。

『計算にない弾。 違う弾道。』

子規は弾幕をさらに濃くするためにより一層細かい計算を実行していく。
弾丸が同士がかすれそうなくらいのギリギリライン。
精密機械が実行するような作業になっていく。

βを相殺すると今度はγが加わり、いよいよ追い詰められていく。
すでに10発の
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ