巻ノ七十三 離れる人心その七
[8]前話 [2]次話
だからだ、石田はというのだ。
「わしよりも遥かにな」
「豊臣家に忠義を感じておられ」
「まさにじゃ」
「忠義一徹で」
「他の家の天下も認められぬ」
「そうした方ですな」
幸村も頷く。
「だからこそ」
「あ奴も泰平は好きじゃが」
「それでもですか」
「うむ、とにかく己を曲げぬ」
それも一切というのだ。
「そうした者じゃ」
「では」
「うむ、あ奴をどうしたものか」
「そこが義父上の悩むところですか」
「そうなのじゃ」
大谷は幸村に難しい顔で述べた。
「言って聞かぬ奴じゃしな」
「ご自身が正しいと思えば」
「前にしか進まぬからのう」
大谷は難しい顔でだ、幸村に述べた。
「厄介じゃ」
「この世でそこまで己を曲げることなく清廉潔白というのは」
「そうした奴は滅多におらぬ」
「左様ですな」
「誰でも曲げる」
自分自身をというのだ。
「我が身が可愛いかったりしてな、しかしな」
「治部殿は」
「己の身も捨てる」
「曲げられぬ」
「そうした者だからな」
「どうしてもですな」
「それがあ奴のいいところじゃが」
石田のその美点をだ、大谷は認めていて素晴らしいとも思っていた。このことは紛れもない事実である。
だが、だ。石田のその美点がというのだ。
「それが時として困ったことにもなっておる」
「近頃治部殿は」
「知っておるな、御主も」
「平壊者と」
「そう言われておる、空気を読まず何でも自分が言いたいことを言い場を壊す」
それが石田だというのだ。
「それが為に近頃な」
「加藤殿、福島殿と」
「加藤孫六、そしてな」
「池田殿、黒田殿、細川殿、蜂須賀殿と」
「七将がな」
合わせてだ、唐入りに向かっている者達が多い。
「あ奴を憎みだしておる」
「それが、ですな」
「厄介じゃ、共に天下を支えていくべきじゃが」
「それが、ですな」
「いがみ合っておる、少しは曲げぬと」
石田自身をというのだ。
「厄介なことになる、いつも言っておるが」
「それが」
「どうもな」
こう言うのだった。
「まことにな」
「どうしたものかと」
「考えておる、大納言様ならあ奴を止めれたが」
石田のそのあまりにも己を曲げぬ平壊者ぶりをというのだ。
「その大納言様もおられぬ」
「ですな」
「大納言様がおられれば他のこともな」
唐入りや利休のこと、秀次のこともだ。そうしたこともというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ