日本のビールの底力!〜キリン編〜
[1/3]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
さてさて、日本一売れてるビールであるアサヒの『スーパードライ』を味わって貰った。お次は……そうだな、日本のビール業界のパイオニア・キリンビールのNo.1、『キリン ラガービール』を紹介しようか。
けど、ぶっちゃけた話をすると俺個人的にはキリンのラガーは苦手だった。俺のキリンの商品のイメージは缶チューハイの氷結とか、午後〇紅茶とか、あまりビールのイメージではなかった。売上本数を見ても、他のメーカーの代表的なビールに比べて、出荷本数は9位と少ない(2014年度)。
「さぁ、今度の『キリン ラガー』は懐かしいと思うぜ?」
「まさかぁ。日本のビールで懐かしく感じるなんて……。」
そう言いながらジョッキを受け取り、プリンツが一口。瞬間、目を丸くして固まっている。他のドイツ艦達も同じ様なリアクションだ。
「どうだ?感想は。」
「確かに、日本のビールよ。エールやラガーにはない爽快感だもの。」
「けれど……」
「何か、こう……」
「懐かしい、ですって。」
鋭いねぇ、ろーちゃん。キリンのラガーはその名の通り、明治の初期にドイツから入ってきたラガーの醸造技術を今に残す『日本風ラガー』なのだ。
時は1885年、日本の三菱財閥と英国人商人・トーマス=グラバーらの協力で香港国籍のビール醸造所『ジャパン・ブルワリー』が開設。その3年後、小売り業者の明治屋と独占販売契約を締結。そうして日本人が作り出した初のビール『麒麟ビール』は産声を上げた。明治・大正・昭和と時代が移ろい行く中でもキリンビールは王座に座り続け、やがて昭和の終わり頃に訪れるドライビールブームによってスーパードライに王座を明け渡すまで、日本のビールの王者に居続けた。
俺もジョッキからよく冷えたキリンラガーを一口。……うん、昔はこの良さが解らなかった。今でこそ解る、キリンラガーは『バランス』がいいんだ。苦味・酸味・甘味・コク・キレ。ビールの味を評価する5項目を挙げるとしたらこんな所か。前述のアサヒのスーパードライはキレと苦味に特化したビールだ。その分、発酵による酸味や甘味は少なく感じる。だが、キリンのラガーは全てを感じるのだ。しかし、それらが争わずに絶妙なバランスをとっている。なんというか、『歴史』を感じさせる……そんな一杯だ。
「でも、不思議だ。味わいは日本のビールなのに、ドイツの息吹を感じる。これが『懐かしい』という感覚なのだろうな。」
しみじみと、味わうようにグラーフが再びジョッキを煽る。
「さぁ、ドイツっぽさに浸るのもいいが、キリンラガーは日本のビールだ。日本のビールは?」
「「「「「料理に合う!」」」」」
ノリが良くなってきたな、アルコールが入ってエンジンかかってきたか?しかし
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ