暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ六十九 前田慶次その七

[8]前話 [2]次話
「その都度です」
「殴られますか」
「殴られなかった試しはありませぬ」
「そして前田殿もですな」
「いつもです」
「そうした悪戯があれば」
「わしだと思いまする」
 やはり笑って話す慶次だった。
「常に」
「そうですか、そしてですな」
「織田家におった頃からです」
 慶次も前田も若い頃からというのだ。
「家中でそうしたことをしますのは」
「慶次殿だけですか」
「はい」
 まさにというのだ。
「流石に信長公にはしませんでしたが」
「それは、ですか」
「わしも出来ませんでした」
 信長、主君であった彼だけにはというのだ。
「とても」
「左様ですか」
「はい、やはりです」 
 どうしてもというのだ。
「あの方は違いました」
「気が違う」
「そうです、そうした悪戯もさせぬ」 
 慶次であってもというのだ。
「そうした方でした」
「覇気ですか」
「それがありました、もっともそうしたことで怒る方ではないですが」
 信長はそうだったというのだ。
「悪戯はするならしてみよと」
「そう言われていましたか」
「はい、しかしそれがしも」
「しようと思えど」
「出来ませんでした」
「そうでしたか」
「柴田殿や丹羽殿には出来ました」
 織田家の中でも屈指の重臣であった彼等にはというのだ、この二人ももうこの世を去ってしまっている。
「特に柴田殿にはです」
「あの御仁にはですか」
「はい、何かと悪戯をして」
 そしてというのだ。
「殴られていました」
「あの方は織田家でも屈指の力持ちだったとか」
「攻めが上手なだけでなく」
「ご自身の武勇もですか」
「よき方でした、さて」
 ここでだ、鯉の揚げたものが来た。既に酒は飲んでいて最初から肴もあったがその主役が来たのである。
 その鯉を見てだ、十勇士達は目を丸くさせて言った。
「これはまた」
「凄いですな」
「大きい鯉ですな」
「しかもそれが六尾も」
「凄いものです」
「ははは、二人で一尾ということで」
 それでというのだ。
「召し上がられよ」
「二人でとは」
「いや、これだけの大きな鯉を」
「それは有り難い」
「何という大盤振る舞いか」
「酒や馳走は皆で楽しむからこそ美味いもの」
 こう言う慶次だった、朱の大杯で酒を楽しみつつ。
「だからこそ」
「これだけのものをですか」
「用意して下さったのですか」
「そうでしたか」
「少し遊女達に言えば」
 それでというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ