暁 〜小説投稿サイト〜
提督はBarにいる。
提督の麻雀教室・その1
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 那珂と川内に麻雀を教える事になった。ようやく置物になってた雀卓が意味を成す時が来たらしい。

「とりあえず適当に腰かけてくれ。」

「提督、ルールはどうします?アリアリで?」

「ん〜、ベーシックな打ち回しを覚えさせるならナシナシの方がいいだろう。」

 麻雀のルールの解らない人の為に解説すると、今由良と交わしたアリアリ・ナシナシという言葉は、鳴き(副露)の後に役牌と呼ばれる牌を3つ揃えて役を付ける「後付け」、鳴いて作るタンヤオと呼ばれる「喰いタン」を認めるかどうかという会話だ。当然ながら、全くのド素人の那珂と川内はきょとんとしている。まぁ今回はナシナシルールでやる事にした。

「それじゃあゲームスタート……っと。初回は俺が親でいいな。」

 俺はそう言いながら自動卓の中央にある賽子を回すボタンを押す。カラカラと回る2つの賽子に合わせるように、綺麗に積まれた牌が卓の下からせり上がって来る。この牌の積む作業が無いだけ、手積みよりもかなり楽だよな。

「賽子の出目は6。俺から反時計回りに数えて6だから……、取り始める山は那珂の前にある山からだな。那珂、もう一回賽子回してくれ。」

 一度目の賽子は4つある山から4人の手牌を取り始める山を決める為の賽子。取り始める山が決まったらその目の前にいるプレイヤーが再び賽子を振り、横に17牌ずつ積んである山のどこから取り始めるかを決める。

「提督、賽子は7だよ。」

「よし、それじゃあ那珂の目の前の山を右側から数えて7番目の所から4つずつ、俺から時計回りに取っていく。」

 取り始める位置が決まったら、そこから縦2段の山を横に2つ分、4つずつ順番に自分の手牌として取っていく。全員に12牌ずつ行き渡ったら、親である俺以外のプレイヤーが1牌、俺が2牌取る。これが配牌。そして俺が不用な牌を1牌捨ててゲームがスタートする。




「1局目はルールを説明しながら勝負度外視で行くから、それぞれ牌を倒して相手に見えるようにしてくれ。」

俺の指示に従って、牌を倒して晒す3人。

「麻雀のルールは複雑なようでシンプルだ。3枚1組の面子を4つ、2枚1組の雀頭を合わせた14牌を揃えた奴の勝ちだ。」

 だが、その中で相手との駆け引きや読み合いが生じてくる。

「でもね、ただ揃えればいいんじゃないの。…ホラ、隼鷹さんとかがよくトランプでポーカーやってるでしょ?」

「あ、ポーカーならアタシわかるよ!隼鷹さんとかに教わったから。」

 なら、覚えは多少は早そうだ。ポーカー同様、麻雀にも揃える基本形に『役』がある。その難易度や組み合わせによってそれぞれ点数が割り振られている。

「その役を作りながら、牌を揃えていけばいいんだね。」

 なんだ、アホの娘かと思っ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ