暁 〜小説投稿サイト〜
ゲート 代行者かく戦えり
陸上自衛隊その他の装備設定1
[21/23]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
戦車は幅員はクリアしているものの、重量が50tで橋の耐久性に問題があるので渡れない。70式自走浮橋とは違い装輪式なので、迅速な展開が可能である。


81式自走架柱橋は平成19年度から損耗更新時期を迎えることや、90式戦車や99式自走155mmりゅう弾砲などが通過できないこと、迅速にセットできないこと、河床土質に制限があることや川の水速などに制限があることから、平成15年度から後継架橋の研究開発が進んでおり、07式機動支援橋として制式化されている。この新架橋は架柱を使わない方式であり、
橋長は60mである。





「07式機動支援橋」
(橋梁)

橋梁長:最長60m

橋梁幅員:4200mm

橋梁等級:CL60(90式戦車)-CL50(10式戦車)

橋梁型式:単径間橋


(橋節運搬車)

全長:11000mm

全幅:3000mm

全高:3700mm

全備重量:25000kg

乗員:3名

最高速度:90km/h


07式機動支援橋(略号07MSB)は、陸上自衛隊施設科の装備する架橋器材のひとつである。81式自走架柱橋では90式戦車や99式自走155mmりゅう弾砲などの装備に対応できず、架柱(橋脚)を用いて架橋するため河川の水量や流速および河床の土質など制限があることから、新架橋として2003年(平成15年)から開発を開始し、2007年(平成19年)に制式化された。
開発にあたり架橋の制限を受けないよう、途中に橋脚が不要な単径間橋を採用し、迅速に架橋するために作業の自動化が進められている。


架設車1両・ビーム運搬車1両(中間ビーム6本・端部ビーム2本)・橋節運搬車4両(中間橋節6台・端部橋節2台)・支持装置や補強リンクなどの付属品で一式が構成される。架設車及び運搬車には7tトラック(74式特大型トラック)が用いられている。架橋作業は架設車が支持装置を用いてビーム(梁)を対岸まで繰り出した後、
橋節をビームの上に繰り出して対岸まで渡すことによって橋として完成する。
自衛隊特地派遣部隊にも活用されており、戦車や自走砲などを渡河させる場合に使用されている。





「92式浮橋」

最大橋長:約104m

幅員:約4m

製造:日立製作所・神戸製鋼所・三菱ふそうトラック・バス・日立造船・今治造船・石原造船・飯作造


92式浮橋は、陸上自衛隊施設科の保有している架橋器材。
これまで使用してきた70式自走浮橋や81式自走架柱橋などの架橋器材では重量が50tの90式戦車は重量の問題で通過が不可能であった。後継装備の検討は、技術研究本部の部内研究として1983年に開始、
試作開発は1989年から行われ、1992年に制式化された
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ