陸上自衛隊その他の装備設定1
[20/23]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
重量:24000kg
最高速度:55km/h(陸上)16km/h(水中)
乗車定員:4名
浮橋床幅:3900mm
橋節長:8500mm
製作:日立製作所
70式自走浮橋は、
陸上自衛隊の渡河用機材。施設科に配備されている。陸上自衛隊初の浮橋として開発された。水陸両用車を橋体とし、
連結して浮橋として機能する。1970年に制式化され、当時開発が行われていた74式戦車を渡河させることを目的としていた。そのため、渡河上限重量は約38tとなっており、その後開発された90式戦車(重量約50t)は渡河することができず、
後継として92式浮橋(渡河上限重量約60t)などが開発されている。自衛隊特地派遣部隊にも活用されており、主に軽装甲車両の渡河などに使用されている。
水陸両用車としての機能があり、陸上を車輪走行するほか、
水上はプロペラ推進を行う。水上航行のため、錨も搭載されている。北海道以外の74式が現役で稼動している地域ではまだ現役の装備であるが、すでに生産は終了している。10両を1セットとして施設科で運用される。
車体上部にフロートがあり、水上姿勢に移行する際はそれをヒンジ式に車体左右へ下ろして装着する。水面への進入後、
各車両間を車載のクレーンで車体横方向で結合し、浮橋となる。最大で91mの橋を設置できる。数両で結合し、浮橋ではなく門橋として使用することも可能である。貨物を積載し、
そのまま岸から岸へと渡河できる。
「81式自走架柱橋」
全長:9700mm
全幅:2850mm
全高:3400mm
全備重量:22000kg
最高速度:90km/h
乗車定員:2名
橋梁長:10m
橋梁幅員:3750mm
架柱高:2-4m
橋梁等級:CL42
製作:日本アルミ
81式自走架柱橋は、
陸上自衛隊の装備。
主に施設科に配備される。河川など車両が通行できないような箇所に迅速に橋を設置することができる。運搬車に使用されるのは74式特大型トラック。有事の際だけでなく災害派遣でも活躍する。自衛隊特地派遣部隊にも活用されており、70式自走浮橋と同じく軽装甲車両の渡河などに使用されている。
74式特大型トラックを基に荷台に架橋器材を搭載したものである。架橋器材は橋脚と橋桁がセットになったものであり、
油圧動作により、
車体後方へ繰り出され、架橋位置にセットされる。架橋位置にセットされた後は、施設科隊員により、橋桁の接続が行われる。
6両が1組になっており、最大で60mの橋を構築できる。架柱高は油圧で簡単に調節が可能であり、74式戦車以下師団の全ての車両、装備が渡ることができる。ただし、90式
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ