巻ノ六十 伊達政宗その四
[8]前話 [2]次話
「まことにな、ではな」
「はい、さすれば」
「これより北条攻めに加わってもらう」
彼が連れて来た軍勢もというのだ。
「よいな、ではじゃ」
「はい、存分に戦わせてもらいます」
「その様にな」
こうしてだった、政宗は秀吉の下に降ることにより家を守った。この時家康は無言で始終政宗を見ていたが。
秀吉は政宗と会った後でだ、秀長と二人になり彼に言った。
「では話そう」
「朝飯の時のことをですな」
「関東は竹千代殿じゃ」
家康にというのだ。
「任せる、そしてな」
「伊達家はですか」
「米沢ではなくだ」
伊達家の旧領から離してというのだ。
「仙台に行かせようぞ」
「そうされますか」
「野心がある」
それを見抜いている言葉だ。
「あのまま米沢、会津に置いてはな」
「そこを地盤として」
「隙があれば動く」
「隙がなくともですな」
「隙を作ろうとする」
策を仕掛けてというのだ。
「あの者はそうした者じゃな」
「そうかと」
秀長もこう答えた。
「あの左目を見ますと」
「強い目じゃったな」
「はい、実に」
「あれこそ竜の目じゃ」
政宗が独眼竜と呼ばれているからこその言葉だ。
「野心に満ちたな」
「ですな、だからこそ」
「あの者はそのままにしておけぬ」
「転封ですな」
「仙台までな」
「そして会津にですな」
「忠三郎じゃな」
蒲生氏郷、彼だというのだ。
「あの者を入れよう」
「会津に」
「そしてじゃ」
さらに言った秀吉だった。
「関東の竹千代殿じゃが」
「むしろですな」
「伊達家より危ういと思わぬか」
「はい」
「竹千代殿は確かに律儀じゃ」
家康のこの徳分は天下によく知られている、この戦国の世にあってとかく約束を守る。義理堅い者として知られている。
「天下一のな」
「律儀殿ですが」
「しかしじゃ」
それでもというのだ。
「わしに何かあればじゃ」
「野心はですな」
「あの御仁も持っておる」
「天下へのそれを」
「家臣も揃っておる」
家康の下にはというのだ。
「武辺者にじゃ」
「近頃は本多親子も加わりましたし」
「それにじゃ」
さらにというのだ。
「南光坊天海という坊主が入ったな」
「かなりの学識の持ち主だとか」
「そう聞いておる、東国でな」
「これまでは武辺の家でしたが」
「知恵袋も揃ってきた、それにじゃな」
「はい、以心崇伝ですが」
秀長の方からこの僧の名前を出した、それも剣呑な顔で。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ