巻ノ五十八 付け城その十一
[8]前話 [2]次話
「伊達政宗殿のこととはな」
「用心すべき御仁だと」
「後で文を書く」
その秀吉宛にというのだ。
「そうしよう」
「それがよいですな」
奥村も利家に応えて言う。
「拙者も直江殿のお話を聞きますと」
「危ういと思うな」
「独眼竜といいますが」
奥村は政宗のその仇名も言った。
「その隻眼で恐るべきものを見ていますな」
「天下をじゃな」
「そう感じました」
「だからじゃな」
「降ってもです」
「そこで終わりではないな」
「機があればです」
まさにだ、その時はというのだ。
「動くでしょう」
「そうじゃな、ではな」
「はい、あの御仁はです」
「降っても備えが必要じゃな」
「殿か徳川殿か」
奥村は鋭い目になって主に語った。
「蒲生殿か」
「忠三郎か」
利家はその蒲生氏郷の名を聞いて彼を常に呼ぶ名で言った。
「あの者位か」
「はい、そう思います」
「そうか、ではな」
「はい、間違ってもです」
それこそというのだ。
「油断してはなりません」
「では関白殿にお話しよう」
「是非共」
「その様にな、そして関東じゃが」
今彼等が攻めている場所のこともだ、利家は話した。
「思った以上に順調じゃ」
「確かに。このままいくと」
景勝も言う。
「半年も経たずに」
「戦は終わりますな」
「そうなるかと」
「思ったもよりも楽か、しかし」
「北条家にもです」
景勝は懸念を抱いた利家に言った。
「骨のある者はいます」
「ですな」
「忍城はです」
この城のことを言うのだった。
「特にです」
「その甲斐姫がいるという」
「あの城はそうそう陥ちぬかと」
こう利家に言うのだった。
「相当な御仁に相当な兵を付けぬ限り」
「あの城は確か」
利家はここで兼続を見て言った。
「佐吉と桂松が攻めることになっておる」
「佐吉殿ですか」
実は兼続は石田と深い付き合いがある、親友同士と言っていいまでに仲がいい。お互いによく知った間柄である。
「佐吉殿は戦もです」
「うむ、出来る」
利家もこう言う。
「戦のことをよくわかっておる」
「特に銭と兵糧のことが」
「桂松もな、二人共な」
「はい、しかも勇も備えています」
「決して柔弱の徒ではない」
利家は強く言い切った。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ