55.第五地獄・天網恢界
[1/9]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
世界が灰色に見える、なんて言葉がある。
しかし実際には世界が灰色になる訳でもなく、色覚を司る細胞に常人と異なる要素がない限りはそんな光景は拝めない。つまりはただ本人の何もかもに興味を抱けない心情を表した比喩表現であり、オーネストの眼には毎日様々な色が世界に塗りたくられている。
うんざりするほどに鮮やかに、今日も世界はそこにある。昨日も一昨日も、それよりずっと前に起きたありとあらゆる人間の慟哭と末路を受け止めて、尚も何一つ変わらずにそこにある。来るなと叫んでも、この世と自分の両方が存在する限りは時間が経過すれば明日は来る。
今日も魔物を鏖殺し、周囲に後ろ指をさされ、欲しくもない憐憫を浴びせられ、獣のように飯を喰らい、腐敗した街の闇に袖を引かれ、失い、背負い、オーネスト・ライアーという連続的な存在を継続させていく。
オーネストは世界の色を失ったことはない。
だが、色を持つこの世界そのものがオーネストには疎ましく、憎かった。
なんなら時間か世界か、或いはその両方を粉微塵になるまで叩き潰してやりたい衝動にさえ駆られる。
あの日から――1日経つのも100日経つのも、1000日経つのも同じことだった。何を知り、何を経験しても心の時間はあの日を境に壊れた時計のように同じ場所を指し示し、それを見るたびに自分がその時間へ二度と戻れない事を悟らされる。もう求めるものなど本当は何もない。
それでも、この体は朽ちてはくれない。朽ちてしまえと願っても、それが受け入れられることは一度もなかった。いつも逝った存在や生きた存在がオーネストの最期の邪魔をする。呪われているかのようだ。
生きながらにして、死している。まるでゾンビのようだ。元来ゾンビとは死した肉体に魂を定着させ続けることで、死した後も動き続けなければいけないという永劫の責め苦を与える刑罰であるとする説がある。厳密な話や方法に関してはさて置いて、本質的にはゾンビとオーネストに違いはないのかもしれない。
雑多な人間が通り過ぎる大通り。賑わしい商人のセールスとファミリアの勧誘。朝っぱらから酔っ払った男とそれに絡まれる女。しょうもない武勇伝で盛り上がる貧相な冒険者。人を値踏みする不快な神………この世に存在し、オーネストの視界に映る全てがオーネストにとっては鬱陶しい。
(いっそ、本当にすべて壊してやろうか――)
もしも今、自分が腰に携える剣を本気で振り抜いたなら、少なく見積もっても50人程度は抵抗も出来ずに肉塊に変えられるだろう。2回振れば100人、2万回振れば100万人。この机上の空論ならば、オーネストが不眠不休で剣を振り続ければ数日でオラリオを完全な血の海に変えられる。
効率的に破壊するならばバベルを人口密集区に向けて倒すのもいい。もっと手っ取り
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ