暁 〜小説投稿サイト〜
ゲート 代行者かく戦えり
ヘリコプター解説(日本編)2
[5/15]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
と連携をとることを目的とした「観測ヘリコプター用戦術支援システム」搭載のOH-1試作機
(試験用32601号機を改修)が登場した(仮称"OH-1改")。
このシステムは、AH-64Dが持つ僚機とのデータリンク能力を活用するもので、
機上でのC4I(指揮・統制・通信・コンピュータ・情報)能力の向上を図り、地上指揮所やAH-64Dとの情報共有と、陸上戦闘の戦術支援判断を可能となる。当システム搭載のOH-1のスタブウイングにはデータリンクポッドが装備される。


システムは2002年(平成14年)より防衛庁(現防衛省)技術研究本部が開発しており、このOH-1改は、機上での情報分析・作戦計画の作成・状況の把握などができ、また、ヘルメットバイザーには各種情報を統合表示することで、偵察ポイント・飛行経路・敵味方の識別などが可能、山がちな日本の地形を考慮し、電波障害を受けないデータリンク能力も持ち合わせている。これにより、OH-6とAH-1Sの組み合わせでは実現できなかった、非常に高度な作戦が可能となっている。


現在、このヘリを利用して汎用型と攻撃型の2つの開発が川崎重工と富士重工業で進んでおり、予定では2020年以降に開発に成功する予定である。自衛隊特地派遣部隊が現地に持ち込んだヘリの一つで、
試験運用目的で僅か8機しか持ち込まれていない。現地では観測ヘリまたは偵察ヘリとして使用されているが、同じ用途のOH-6Dと比べると自衛能力があるので、
OH-6Dでは運用出来ない少し危険な場所でも任務を行っている。







「SH-60J」(48機)

用途:対潜哨戒、汎用

分類:中型ヘリコプター

製造者:三菱重工業、シコルスキー・エアクラフト社

乗員:3名(最大8名)

全長:19.8m

全高:5.4m

発動機:T700-IHI-401C ターボシャフト

実用上昇限度:5800m

最高速度:275km/h

航続距離:580km

武装:Mk.46短魚雷×4
74式機関銃×1(必要に応じて搭載)


SH-60Jは、日本の海上自衛隊がシコルスキー・エアクラフト社製SH-60Bを基に開発した哨戒ヘリコプターである。海上自衛隊では、HSS-2Bの後継として、アメリカ海軍のSH-60Bを日本向け仕様としたSH-60Jが導入された。防衛庁は1985年(昭和60)にSH-60B 1機を研究用として購入し、また、試作機2機をシコルスキーに発注した。


アメリカ海軍の艦載ヘリ多目的運用構想 LAMPS III を参考にしつつ国内向けに開発をしたが、搭載電子機器は貿易摩擦の影響でアメリカが輸出を拒んだ為、一部をブラックボックスで輸入した以外、
ほとんどを防衛庁技術研究本部
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ