暁 〜小説投稿サイト〜
限りなく○○○に近いサイト
ミスが悪いのではない。その後の対応が問題なのだ。
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 テレビでは、少女が銃撃された後、市民が怒りの蜂起をしたと伝えられている。
 だが、もし、少女を撃った銃口が、今度は市民へ向けられたら、人々はどんな反応を見せるだろうか。
 さらに怒りの声を上げ、少女の無念を訴えるだろうか。
 それとも、沈黙するのだろうか。
 恐らく――。
 後者であろう、と、おれは思う。
 保身――それが全ての動物の本能だ。己の身を守ることは、全ての動物に許されている。
 だが、だからと言って泣き寝入りしていたのでは、いつまで経っても変わらない。
 これは、『アドレス流出事故』でも同じことだ。
 誰かが声を上げなければ、『アドレス流出事故』の真実も、運営が行った『口封じ』も、誰の目にも触れることなく、何もなかったこととして終わってしまう。
 もちろん、声を上げれば、叩かれる。
 注目を集めれば、煙たがられる。
 だが、このサイトでは、今までも問題が起こって来たのだ。――いや、問題が起こることはやむを得ない。誰もそんなことを責めたりはしないだろう。
 問題はその後――その問題に正面から向き合い、直視しようとしない運営の態度だ。
 

 たとえば、ユーザーに告知もなく突然始められた評価システム――。
 何の対策も、予備知識もなく始めたせいか、導入当初から、不当評価が相次いだ。
 自分以外のユーザーに最低評価をつけ、仲間内の小説に最高評価をつける。
 運営はそれを知りながら、利用者の良識に任せるとして、しばらくそれを放置していた。それは、届いたメールに記してあったのだから、事実だろう。当の運営が言っているのだ。
 だが、余りにも目に余るようになり、当該ユーザーたちがアカウントを停止された。これも、運営自身が言っているのだから、事実だろう。
 そして、
「平均評価ポイントが不当に下げられた複数の小説に関しては運営により、修復作業を行わせて頂く予定です」
 と、5月11日に連絡が来た。
 それから五ヶ月が経つが、未だに、評価が修復された、という声は聞かない。
 それは、殿堂入りしている小説を見ても、明らかだろう。評価の低い作品が、何の疑問の声もなく並んでいるのだから。
 つまり、運営自身が、そこにつけられている評価には意味がない、ということを知っているのである。
 評価が悪いのは、悪い作品だからではない。五か月前から評価の修復を行っていないために、低いままになっているのだ、と。

 コメントが消えた件も同じである。
 先に対処すると言っておきながら、結局、消えたコメントは戻ってきていない。
 このサイトのトップページには「コメントは宝物」と書かれているにもかかわらず、その宝を消したままなのだ。

 また、メンテナンス以降、不具合によって『アクセス権がない』と表示されて、自分のマイペー
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ