巻ノ五十一 豚鍋その五
[8]前話 [2]次話
「それは無理やもな、しかし南蛮のことも知っておこう」
「あらゆる手を使い」
「そのうえで」
「そうもしたい、少なくとも南蛮を知らずして」
そうしてはというのだ。
「何も出来ぬからな」
「だからですな」
「ここはですな」
「南蛮を知る」
「そうされますな」
「そうも考えておる、しかしまずはここじゃな」
あえて多くは言わなかった、そうしてだった。
主従は大隅を見て回ってから薩摩にも入った、薩摩は三国の中でも島津家の本国とも言っていい国だ。それだけに。
他の二国よりもさらにだった、独特の言葉で。
非常に強い個性があった、その薩摩を見て。
幸村はその目を引き締めてそうして十勇士に言った。
「この国はな」
「特にですな」
「島津家の力が強いですな」
「それが伺えますな」
「うむ」
その通りとだ、十勇士達に答えた。
「ここは凄いな」
「ですな、何かです」
「日向や大隅よりもです」
「余所者を寄せ付けぬ」
「そうした空気を感じます」
「本朝の中でもかなり独特じゃ」
幸村はこうも言った。
「まさに空気が違う」
「少しでも尻尾を出せば」
「その時はですな」
「やられますな」
「そうなりますな」
「そうなる」
こう言うのだった。
「だからこれまで以上に慎重にな」
「見て回りますか」
「幸い主力は出ていますし」
「四兄弟をはじめ主な家臣達もいませぬ」
「これは好都合ですな」
「そうじゃな、このことを幸いとしてな」
そのうえでというのだ。
「慎重に見て回るぞ」
「そしてそれが終われば」
「去りますな」
「それも素早く」
「うむ、そうする」
まさにというのだ。
「その時は道を通らぬ」
「忍道ですな」
「大殿が見付けられた」
「それを使いますな」
「その道を使ってな」
そのうえでというのだ。
「博多まで去るぞ」
「すぐに」
「そして、ですな」
「大坂に戻り」
「関白様にお伝えしますな」
「そうする、そして関白様のご出陣までにな」
その時までにというのだ。
「大坂に着くぞ」
「その道を通り」
「一気に戻りますか」
「そうする、あの道はまさに我等の切り札」
そう言っていいものだというのだ、幸村はただ戦においてだけでなく忍のことについても切り札を見ているのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ