暁 〜小説投稿サイト〜
Three Roses
第七話 子をもうけぬままその五

[8]前話 [2]次話
「もうな」
「左様ですか」
「何年も前からだ」
 既にというのだ。
「もうな」
「では」
「それではですね」
「大公からはですか」
「お子は」
「無理だ」
 また答えた大公だった。
「出来はしない」
「ではどうするか」
「王だけが頼りですね」
「しかし王に何かあれば」
「その時はですね」
「マリー様が北の王国から王子を迎えられる」
 養子としてだ。
「その方がおられる」
「王子が継がれ」
「そしてですね」
「王子が成長されて子をもうけられる」
「そのことに期待しますか」
「そうしよう、男子がいない王家はな」
 それはともだ、大公は話した。
「これ程辛いものはないな」
「全くです」
「それだけでかなり苦しいものがあります」
「王家は女子でもいいですが」
「女王も確かに存在しています」
 この国の過去にも他の国にもだ。
「ですから女王も存在していいですが」
「しかし男子が優先です」
「やはりそうなってしまいます」
「だからですね」
「我が国にしましても」
「男子が必要だ」
 大公は強い声で言った。
「どうしてもな」
「では、ですね」
「ここは何としてもですね」
「王にお子をもうけてもらう」
「絶対に」
「そうしてもらいたい、だが」
 理想の後は現実をだ、大公は話した。
「それが適わないとな」
「大公はもう出来ませんし」
「それならばですね」
「北の王国から迎える王子」
「あの方次第ですね」
「そうだ、あの方次第だ」
 まさにというのだ。
「そうしたい、さもないとな」
「ロートリンゲン家ですね」
「あの家にこの国を奪われますね」
「縁戚を理由に」
「そうなりますね」
「あの太子が王になるか」
 大公はマイラの夫である彼女の名前を出した。
「若しくはな」
「太子とマイラ様のお子ですね」
「その方がなられますね」
「この国の王に」
「そうなりますか」
「あの家は多産だ」
 ロートリンゲン家のその特質もだ、大公は知っていた。そしてそのうえで側近達に対して語るのだった。それも確かな声で。
「代々多くの子が産まれるな」
「はい、男性の方も女性の方も」
「多くの子をもうけられます」
「中には十六人という方もおられました」
「実に多産の家系です」
「太子も然りだ」
 その彼にしてもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ