自我
[1/2]
[1]次 最後 [2]次話
その日、その男は函館−五稜郭に立っていた。
「(…やっと、これた)」
その思いだけが胸の中で渦を巻く。
懐かしい、とか、悲しい、とか、そんな簡単な形容詞だけで済まされるものではない感情が、彼の胸の中を渦巻いていた。
平成の五稜郭は、彼の記憶の中の五稜郭とはまるで違っていた。
当時ここは本当に貧しい場所だった。
時期的なこともあって、雪が吹きすさぶ中、仲間たちはみな飢えながら戦っていた。
決して、自ら選び取った「最後の城」ではなかった。
誰が好き好んでこんな辺境の地を墓場にしようか、当時の仲間うちでは、皆口に出さずとも心の中でそう思っていた。
それが今では、家族やカップルが喉かに散歩する、一大観光地となっている。
あまりの違いに、もう言葉も出なかった。
復元されたという函館奉行所の中を歩く。
その懐かしい構造をした建物に、目頭が熱くなる。
だけど、微妙に、何かが違う。
そう、ここには、「仲間」がいない。
自分は一人なんだと、改めて思い知らされる。
ほかの観光客の数倍は時間をかけて、その小さな奉行所内を一通り回ったあと、砂利石が敷かれた中庭に出ると、「おもてなし隊」なる連中がいた。
新政府軍の服装をしたやつらが5人、そして、旧幕府軍側の服装をしたやつらが5人、それぞれが観光客に「一緒に写真撮影を」とせがまれている。
はじめ、新政府軍の服装を見て、胸の内が、ざわり、と波打ったが、すぐに収まった。
「(…顔つきが、比べ物になんねぇよ)」
軍服を着るにはあまりに平和的な表情を浮かべた男たちを見て、そうか、と気づく。
「(そうか、もう、戦は終わったんだ)」
自分は、いったい何を求めてここに来たのだろうか。
一言で言ってしまえば、物心ついた時から感じていた違和感の正体を確かめたくて、来た。
のほほんと、「平和ボケ」しきった周囲の連中に、常に腹がたっていた。
けれども、そのいらだちはどうやら自分ひとりだけが感じているものらしく、周囲にぶつければ奇異の目で見られるだろうことも容易に想像できた。
だから、今まで、誰にも漏らさずに、ここまで来たのだ。
小さいころからのあてどもないいらだちに、初めて外形を与えたのは、日本史の教科書だった。
“新選組”
その言葉が目に入ったとたん、世界は反転した。
いらだちも、違和感も、何もかもが一本の線でつながった。
そして、その延長線上に導き出される、非科学的でばかげた答えを、一瞬で理解した。
理解したとたん、精神が安定した。
やっ
[1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ