巻ノ四十二 大谷吉継その四
[8]前話 [2]次話
「少しでも戦を知っている者がするか」
「いえ、全く」
「その様な愚か者は知りませぬ」
「聞いたことがありませぬ」
「自ら城の堀を埋める馬鹿者なぞ」
「これまでいたとは思えませぬ」
「拙者もそうした者は知らぬ」
幸村も言う。
「これまでな」
「ましてや関白様です」
「あの方は大層頭の回転の早い方」
「その方がその様な愚かなことをされるか」
「想像もつきませぬな」
「それはない」
秀吉ならばとだ、また言った幸村だった。
「到底な」
「では、ですか」
「この城はですか」
「陥ちませぬか」
「やはり」
「まずない、そこまでの馬鹿者が城を仕切らねば」
それこそというのだ。
「ないわ」
「ですか、では」
「この大坂城はですな」
「まずは、ですな」
「陥ちませぬな」
「そうなる、この城を攻めても陥ちぬ」
幸村は言い切った。
「その南から攻めてもまずな」
「南東もですな」
「攻めてもですな」
「そうじゃ、そのことがあらためてわかった」
この度見回ってというのだ、その周りを。
「守る者は相当な愚か者でもないと攻め落とすことは無理じゃ」
「自ら堀を埋める様な馬鹿者が主でなければ」
「とても」
「そういうことじゃ、では宿に戻りな」
「はい、そして」
「明日にはですな」
「この城に入ろうぞ」
大坂城にというのだ、こう話してだ。
幸村はこの日は宿に入り休んだ、そしてその次の日だった。
幸村は十勇士達と共に景勝のところに来た、その彼に兼続が言った。
「では」
「これよりですな」
「はい、参りましょう」
こう幸村に言って来た。
「城の中に」
「では」
「あの城は大層広いので」
「迷わぬ様にですな」
「しかとです」
実際に強い声で言う兼続だった。
「ついてきて下され」
「それでは」
「本丸まで行き」
「その本丸で」
「関白様と会います」
「いよいよですな」
「はい、しかし」
ここでこうも言った兼続だった。
「その前に少し時間がありまして」
「関白様のご都合で」
「あの方もお忙しいので」
天下人故にだ、この国を預かっているだけあり多忙である。このことは幸村でなくともわかっていることである。
「ですから」
「少しですな」
「時間があります」
「それで、ですか」
「その待つ間です」
こう幸村に言うのだった。
「ここでもお会いしたい方がおられまして」
「その方が、ですな」
幸村はそれが誰なのかすぐに察して言った。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ