第十八話 イタリカの戦い・その後
[1/3]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
イタリカで盗賊討伐からしばらく時間がたった後に、アルヌス野戦基地の司令官である坂本中将がフォルマル伯爵家に到着して自衛隊の第四戦闘団の現場指揮官である健軍と共に、フォルマル伯爵家の面々とイタリカに対する交渉が始まった。
なお、どうして坂本中将がイタリカに来たのも、イタリカに対する扱いで自衛隊とアカツキ帝国軍が意見が合わなかったからであった。坂本中将は、本来なら島田からの報告で帝国の皇族であるピニャ・コ・ラーダがイタリカ防衛の指揮を取っているとの情報が入り、ゾルザルが即位して皇位継承はなくなったが、それでも重要人物であることには変わりはなく、そこで盗賊討伐後は、ピニャを確保して、その後にイタリカも占領しようと提案したのだが、そこで狭間陸将が反対した為に、その案が消えたのだ。
坂本は狭間陸将に対してピニャは帝国の皇族であり、ゾルザルの様な過激な主戦派でもないので、帝国の和議派とも協力してくれるはずだがら、ここでピニャを保護という名目で確保すれば帝国との早期解決が出来ると狭間陸将に対して何度も言ったのが、自衛隊にそこまでの権限がないとされて、イタリカの占領に対して反対の意見を述べたのだ。そこで仕方なく、自衛隊との妥協案を提案して、占領に対する責任はこっちがもつと提案を出したのだ。無論、フォルマル伯爵家の内政権に干渉するつもりはない事も伝えた。それでも不満はあった狭間陸将であったが、現状の帝国の事もあり、またイタリカに盗賊でも来た場合にイタリカの防衛に対する貧弱差が明かであった為に、この提案に渋々しながらも飲む事になった。
占領という事になれば野党もマスコミもうるさいと思うが、下手に民間人にこれ以上の被害が出れば更にうるさくなると判断して、例え占領であっても敵国の人間でも民間人の被害が出ないなら、これで良いと考えたのだ。
1 イタリカ及びフォルマル伯爵領はアカツキ帝国の占領下に置く
2 現当主であるミュイは11歳であり、アカツキ帝国の法律において義務教育を受ける年齢であるため、フォルマル伯爵家の教師とアカツキ帝国より派遣される教師と共に教育を受ける義務がある。
3 イタリカの内政権については、アカツキ帝国の協力のもとフォルマル伯爵家に一任する。
4 自衛隊とアカツキ帝国の後見とするアルヌス共同生活組合は今後フォルマル伯爵領内とイタリカ市内で行う交易において関税、売上、金銭の両替等に負荷される各種の租税一切を免除する。
5 占領下に置かれたフォルマル伯爵領は、アカツキ帝国の法律が適応される。
6 自衛隊及びアカツキ帝国は、フォルマル伯爵領の治安維持に対して協力する。
条約は以下の通りである。
帝国基準で考えれば寛大な処置であることに驚きが隠せないフォルマル伯爵家であった。しかし特に反発する要素もないし、治安維持に関しても現
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ