江戸妖怪気質
[1/3]
[1]次 最後
江戸妖怪気質
江戸時代のことである。江戸のある長屋に一人の風采のあがらない男がいた。
この男の名を楚満人という。所謂怪談ものを得意とする町人向けの本の作者の一人である。
江戸時代も終わり頃になるとこうした本を書く作者が多く現われる様になった。彼もまたその中の一人であったということである。
今日も夜遅くまで頼まれた仕事をしていた。行灯の油の火を頼りに筆で紙に書いていく。ネタに困っているのか時々筆を止めて頭を掻き毟ったりする。そのせいか髷はかなり乱れていた。
「もし」
そこでふと彼の後ろから声がかかってきた。
「!?」
妻も子ももう寝ている筈である。それでどうして声がかかるのか。厠に行く為に目が覚めたのだろうか。ふとそう思い顔を後ろに向けた。
「厠なら一人で行けないか?」
「厠ではない」
だがその声の主は妻でも子でもなかった。聞けば無数の声であった。
「もし」
「!?」
楚満人はその声に気付き辺りを見た。見ればそこには何処かで見た連中が集まっていた。
「何じゃ、御主等は」
「御主等ではない」
彼等は楚満人の惚けた声にこう返した。
「今まで御主とその家族を食わせてやってきた恩人達じゃぞ。礼儀を正さんか」
「もっともわし等は人ではないがな」
「その通りじゃ」
楚満人はその中の一人の言葉に大きく頷いた。
「わしだからよいものの他の者ならばとうの昔に卒倒しておるところぞ」
「肝が座っておるのう」
「違う。慣れておるのじゃ」
彼はこう答えた。
「化け物にはな」
「感心なことじゃ」
「食わせてやっているかいがあるというものじゃ」
彼等はその言葉を聞いて満足そうに頷いた。見れば妖怪達がそこに集まっていたのだ。
「また随分いるな」
見ればろくろ首に一つ目小僧、河童にぬらりひょん、から傘に輪入道。とりあえず話に出てきそうなのはあらかた揃っていた。
「ここに来たのは他でもない」
化け物の中の一人が言った。輪入道であった。
「何じゃ」
「最近の江戸の町じゃ」
「平和で住みよい町じゃな」
楚満人は笑いながら応えた。
「何処にでも人はおるし夜も朝方になるまで出前の蕎麦屋や酒屋がやっておる。お茶漬けやおでんまで食べられるな」
「行灯の灯りでな。明るいことじゃ」
「今日も江戸は平和でのどかなものじゃ。話をしておると飲みに行きたくなったわ。一緒にどうじゃ?」
「馬鹿を言え」
うわんが怒った声で彼に対して言った。
「何の為にここに来たと思っておるのじゃ」
「飲みに行くのではないのか?」
「とうの昔に飲んでおるわ」
一つ目小僧がそう言いながら酒を出
[1]次 最後
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ