十四節:上を目指す理由
[1/7]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
―――――突然の話になるのだが、全100もの層が連なり形成される浮遊城・アインクラッドは、適当にそれらしい街やダンジョン、フィールドにモンスターが配置されている訳ではなく、各階層毎にそれぞれちゃんと “テーマ” が決まっていたりする。
第一層は主街区がまんま【始まりの街】と名付けられていたり、フィールドは主に草原ながら、それぞれダンジョンが山あり谷あり……どころか池も有り森も有り、沼や洞窟にちょっとした砂地まで存在していたりと地形にとんでいる事から分かる様に、そのテーマは『冒険に慣れる為の最初の一歩』だったりする。
そして現在プレイヤー達が攻略中の第二層は、テーブルマウンテンの群や一層以上に広い草原が主な地形であり……しかしそのテーマは何も『平ら且つ広い自然』等といった大雑把なものではない。
では何なのかというと―――ずばり、『牛』。
もう一度言おう―――――『牛』である。
……この言い方に何の誇張もなく、テーマ自体『“牛”』としか形容できないのだ。
仮にもっと付け加えるのならば、差し詰め『モーモー天国』『牛まみれゾーン』などと……正直に言って身も蓋もない例えが一番妥当なところか。
だから出て来るモンスターも雄牛に雌牛に暴れ牛、巨大な猛牛にトーラス族と、まさに『ウシシな奴等』のオンパレード。
そんな最初は《カウ》、続けて《ブル》、更には《オックス》―――なテーマを携える階層なモノだから、高級なNPCレストランのメニューはガチモノの “ミディアムレア・ステーキ” だったりもするのだ。
オマケに現実よりは種類が少ないものの、サイズや焼き加減を選べてしまう場所もあるらしい。
……バフ付きメニュー以外はさして重要では無かろうに、一体何故そこまで拘ったのか。
キリトが語るに―――「アイテムやグラフィックではなくて、何でそんな所に力を入れたのか、開発者さん達の思考が分からない」―――との事だ。
兎も角……そんなモンスターや料理問わず、牛に関してはバラエティ豊かな第二層。
必然的に第一層よりも値が張る分、高級店なら味付けも違うであろうし、庶民的なNPCレストランでもそこそこ牛は出るかもしれない。
…………だから、店によっては変わり種があるのも当然であり―――
「うっげ軟っ!?」
「うお、堅っ……」
―――珍妙な牛料理が出て来るのも、ある意味当然の流れと言えた。
さて……彼等がその開発スタッフかもしくはシステムの悪戯が生んだ、奇天烈料理を口にするまでの経緯を簡潔に説明しよう。
フィールドを後にし
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ