第二百四十七話 待つ者達その五
[8]前話 [2]次話
「その時は孫七郎殿にお願いするよ」
「あの人に羽柴家に戻ってもらうんだね」
「それか息子さんを一人養子に貰うよ」
「そうするんだね」
「うちの亭主は頭が回って人たらしだけれど」
「それで立身してるけれどね」
「そっちだけは困ってるんだよ」
子供のことはというのだ。
「本当にね」
「何でも授かるって訳じゃないね」
「それが世の中だね、まあ子供が出来たら」
その時、願掛けが適えばというのだ。
「その時は二人でお祝いだよ」
「その時が来るといいね」
「まあ今は勝って帰って来るのを待つよ」
とりあえずはというのだ。
「麦飯に漬けものを用意してね」
「それで二人でだね」
「お祝いをするよ」
ねねは笑って話す、そうした話をしながらだった。
おまつと二人でそれぞれの夫が帰って来るのを待っていた。戦で主達が留守の安土は落ち着いていた。
都ではだ、氏真はある寺に行ってだった。
そこで今は出家している父義元と会った、義元は剃髪していて見事な法衣を着ている。その父に会ってだった。
氏真はまずはだ、笑ってこう言った。
「いや、これはまた」
「似合っておるか」
「はい、とても」
こう言うのだった。
「そうでありますぞ」
「そうか、やはり拙僧はな」
「当初出家されていましたし」
「だからじゃな」
それで、と言うのだった。自分から。
「似合っておるな」
「左様ですな」
「そうであろう、それでじゃは」
「この度参ったことはです」
「決めたか」
「はい、今川家はです」
彼等はというのだ。
「もう大名ではなく」
「高家としてじゃな」
「生きようと」
「決めたか」
「はい、五千石頂いております」
幕府、即ち織田家からだ。
「これだけありますので」
「だからじゃな」
「もう駿河は徳川家のものです」
「うむ、確かにな」
義元も氏真のその言葉に頷く。
「そうなったな」
「はい、武田家から徳川家のものとなり」
「見事に治めていてな」
「そうなっております、ですから」
「もう大名にはならずか」
「高家として生きていきまする」
大名ではないが位の高い家として、というのだ。
「その所存です」
「吉良家と同じじゃな」
「そうですな、吉良家も高家となっていますし」
「だから今川家もか」
「そうして生きようと決めました」
「ならそうせよ」
義元は微笑み我が子に返した。
「わしもこの通りすっかり仏門に入ったしな」
「そういえば公家言葉もなくなりましたな」
「ははは、あの喋り方は気に入っておったが」
笑って言う義元だった。
「しかし仏門に戻って長い、それでじゃ」
「もう公家言葉はですか」
「抜けたわ」
忘れてはいないがというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ