第二百三十九話 伊賀攻めその七
[8]前話 [2]次話
「史記だと太公望もな」
「でしたな」
「張良も学んでおった」
漢の高祖劉邦の軍師だった彼もというのだ。
「あの者は使っておったかどうかは知らぬが」
「それでもですな」
「学んでおった、しかし三国演義も水滸伝も小説じゃ」
つまり物語だというのだ。
「西遊記や平妖伝は余計にそうじゃ」
「だから実際の妖術とはですな」
「違う、演義には妖術を破る話もあるが」
黄巾賊の首領張角の弟張梁を使う妖術を破っている話だ、劉備がそうしている場面は演義の中でも有名である。
「しかしな」
「しかしですな」
「うむ、実際の妖術にどうするか」
それはだった。
「わしは何も知らぬ」
「では魔界衆の妖術には」
「実はここで使われても数で破るつもりだった」
その軍勢の数でだ。
「攻めるつもりだった」
「そうじゃ、しかしな」
「それでもですな」
「うむ、攻めるつもりだった」
まさにというのだ。
「そうするつもりだったが」
「それでもですな」
「今思うと軽率だった」
信長は目を顰めさせて黒田に述べた。
「ここではあの者達は逃げた様じゃがな」
「ですが次は」
「次の戦ではですな」
「その妖術を使って来る」
「だからですな」
「ここはどうして防ぐか」
「その妖術を」
信忠、信行達も軍師達も信長に口々に言った。
「それが大事ですな」
「一体どうすべきか」
「あの者達が使う妖術をどう破るか」
「それが肝要ですな」
「さて、天下で妖術に強い者は」
ここでもだ、信長は妖術も仙術も一緒にしていた。もっと言えば陰陽道やそうしたものも一緒にしている。
「誰かおるか」
「では朝廷のです」
「安倍氏や賀茂氏にですか」
「聞いてみるか、陰陽道を使う」
「そうされますか」
「うむ、そうしてみるか」
こう平手に応えたのだった。
「やはりな」
「ですがまだ足りませぬな」
すぐにだ、平手は信長にこうも言った。
「あの者達の妖術を破るには」
「そう思う、果たしてどうするか」
信長はまた言った。
「それをな」
「突き詰めますか」
「奴等はまた出て来る」
その魔界衆の者達はというのだ。
「それもすぐにな」
「では時間がありませぬな」
「奴等の妖術を破るその方法を見極める方法は」
「それは」
「急がねばなりませぬな」
「うむ、知っている者は名乗り出よ」
それこそ誰でもというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ