100章 ボブ・ディラン と オクタビオ・パス
[3/5]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
新星!マンガ界のルノワール」などと、
雑誌や新聞のマスコミでも騒がれ始めているは、
実際に、小学生のころから、ルノワールの描く、可憐な女優の肖像画、
永遠の微笑みを浮かべる『ジャンヌ・サマリー』とかに、魅了され続けているのであった。
そんなルノワールの描くような、詩情あふれる、暮らしくなるような世界や、
会いたくなるような人物を描くことが、漫画家、青木心菜の願いだった。
西洋絵画の巨匠ルノワールの描く世界観は、青木心菜の憧れのお手本であった。
青木心菜、1992年3月1日生まれ、23歳。
半年も前のこと、下北芸術学校の関係で、心菜は、川口信也と出会う。
わずか数十分間の二人の会話であったが、心菜は、信也との初対面に、
不思議な特別なものを感じる。そして、恋に落ちている自分に気づくのであった。
クラッシュビートのことも知らなかった心菜は、信也の作る歌のことなどを知れば知るほど、
胸はときめいて、幸福な気分にもなったりするのであった。
信也への、キュンする想いが、本気モードであると認めるより他はないのであった。
・・・信也さんって、まるで、ルノワールの絵の世界に出てくるような感じの、
わたしが子どものころから、理想としている、憧れの男の人みたいなんだから・・・
「信也さんは、『高嶺の花子さん』を歌っても、やっぱりカッコいいわね!心菜ちゃん」
カウンターで、心菜の隣にいる水沢由紀が、そう言って微笑む。
水沢由紀は、心菜の高校の同級生で親友だった。
現在、由紀は、心菜のマンガ制作のアシスタントをしている。
「うん、信也さんは、いつもカッコいい。信也さんの作るメロディや詩もすてきだし。
わたしの師匠は、ルノワールと信也さんかな!うふふ」
心菜は、そう言って、ちょっと潤んだような澄んだ瞳で、由紀に微笑む。
由紀は、そんな心菜の恋心を察して、
カウンターの上の、細い心菜の手を、優しく握りしめる。
プログラムの後半では、『クラッシュビートの好きな曲ベスト5』の発表とライヴがあった。
そのベスト5には、セカンド・アルバム『TRUE LOVE』の収録曲で、
心菜が、特にお気に入りの、軽快に疾走するような、8ビートのロックンロール、
『ボブ・ディラン と オクタビオ・パス』が入っていた。
その心地よさにあふれる演奏や信也の歌声に、心菜も由紀も、胸を熱くした。会場も盛り上がった。
ーーーーーー
ボブ・ディラン と オクタビオ・パス 作詞・作曲 川口信也
本も読んでも 考え込んでも 答えの出ない人生の問題もある
その答えがわからないことには 生きていることも実感できない 問題
こん
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ