第二百三十五話 動かぬ者達その五
[8]前話 [2]次話
その姿になってだ、彼等は堺をひっそりと去った。それから。
利休は周りの者達にだ、こう言った。
「ではな」
「はい、我等はですな」
「これよりですな」
「芝居ですな」
「芝居を打つのですな」
「これより」
周りも応える。
「徳川殿はまだ堺におられる」
「そして楽しんでおられる」
「宿において」
「そうされていますな」
「うむ、そうじゃ」
まさにというのだ。
「だからよいな、これより大掛かりな茶会を開くぞ」
「畏まりました」
「ではとびきりの茶と菓子を用意して」
「徳川殿をおもてなししましょうぞ」
「今より」
「ではな、それで数日のうちにじゃ」
それこそとも言う利休だった。
「上様と秋田介様の吉報が伝わる」
「では都のことは」
「誤りですか」
「いや、事実であろう」
信長達が襲われたそれはというのだ。
「やはりな」
「しかしですか」
「上様はご無事でありますか」
「秋田介様も」
「あそこでどうにかなられる方々ではない」
決して、という口調での言葉だった。
「だからじゃ」
「我等はですか」
「都のことはですか」
「吉報を待つだけ」
「それだけですか」
「あくまでな。ではな」
こう話してだ、利休は茶会の用意をさせた。芝居であってもそれは本気の茶会だった。そうして家康が逃げるのを助けるのだった。
家康主従は一路駿府まで逃れていた、道は険しかったが。
一行は特に敵に襲われることなく進んでいた、賊やそうした者達はというと。
「賊はおらぬな」
「そうじゃな、山賊なりがな」
「おらぬな」
「特にな」
「獣は多いが」
「それでもな」
「確かに獣は多いです」
案内役の服部もそのことは認める。
「しかし人はおりませぬ」
「そのことが大きいのう」
「だから人知れず逃げられる」
「ではな」
「安心して駿府に行けるな」
「道中には既に伊賀者達を配しております」
その手筈もしているというのだ。
「賊も。来ぬとは思いますが」
「それれもか」
「近寄せませぬ」
「用心には用心を重ねておるか」
「はい、それに」
服部はさらに言った。
「この道は険しいですが」
「それでもじゃな」
「駿府までの近道です」
堺からそこまでの、というのだ。
「我等だけが知っている」
「忍道じゃな」
「ですから」
それでというのだ。
「この道を使えば無事にです」
「駿府に入られるか」
「ご安心を、では」
「うむ、皆で駿府まで帰ろうぞ」
家康は服部に確かな声で応えた、そしてだった。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ