暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第二百三十四話 燃え落ちる寺その十

[8]前話 [2]次話
「どうでもよいわ」
「大魚の前の小魚ですな」
「そうしたものですな」
「小魚は後でどうとでもなる」
 所詮はというのだ。
「大魚じゃ、わかったな」
「織田信長、天下という大魚を」
「まずはですな」
「どうするか」
「それが大事ですな」
「どちらも大魚どころかじゃ」
 それこそというのだ。
「鯨じゃ、鯨を逃す訳にはいかぬ」
「では寺、城の火が消えるのを待ち」
「そうして」
「織田信長を探すぞ、そしてじゃ」
 老人の声はさらに言った。
「このことは天下に知らせよ」
「織田信長が死んだと」
「その様にですな」
「知らせそのうえで」
「天下を乱すのですな」
「これでじゃ」
 必ず、というだ。確信している言葉だった。
「兵を起こす者が出て来る」
「ですな、武田等ですな」
「まだ天下を望んでいたりする者がいますな」
「他には織田家から離れる者も」
「一つになったばかりならば乱すのも容易」
「では、ですな」
「ここで天下の大名達に知らせ」
 そしてだった。
「大名達に兵を起こさせ」
「天下を乱れさせましょう」
「散々に」
「その時じゃ、これでよし」
 老人の声は会心のものだった、その声で言ってだった。
 そしてだ、彼は周りにあらためて言った。
「では我等も兵を起こすぞ」
「その場所は」
「前にも言ったと思うが伊賀じゃ」
 この国というのだ。
「あそこで兵を挙げるぞ」
「では」
「それではですな」
「我等は伊賀に入り」
「そして、ですな」
「挙兵ですな」
「そうじゃ、しかしその前にじゃ」
 その伊賀での挙兵の前にはというのだ。
「安土を攻める、よいな」
「明智の兵を使い」
「そうしますな」
「あの者の兵を上手に使い」
「都から安土を攻めて」
「あの城も焼きますか」
「そうするとしよう、織田信長の生死を確かめてな」
 そして信忠のそれもだ、そうしてだった。
 信長はだ、彼等はだ。そうしたことを話してそしてだった、まずは本能寺も二条城も焼け落ちるのを待った。それには時間がかかり。
 それでだ、昼過ぎになって火がようやく消えてからだった。屍を探したが。
 屍はあった、だがどの屍もだった。
「何かな」
「消し炭みたいになっておってな」
「これではな」
「誰が誰かわからぬ」
「織田信長の屍はあるのか」
「果たして」
 闇の具足を着た者達は首を傾げさせていた、そして。
 ここでだ、明智の本来の兵である青い具足の者達は。
 その彼等を見てだ、首を傾げさせて言った。
「何じゃ、あの者達は」
「あんな者達はいたか」
「兵が気付けば増えておるが」
「怪しいことじゃ」
「一体何じゃ」
「何者なのじゃ」
 こう言っていぶかしむのだった、それにだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ