第二百三十四話 燃え落ちる寺その六
[8]前話 [2]次話
「そうしたものじゃ、それにじゃ」
「さらにじゃな」
「この者達の具足の色」
「青ではない」
織田家の色ではないというのだ。
「闇の色じゃ」
「確かにな」
「これはじゃ」
まさにというのだ。
「これはおかしいな」
「何か見えてきたな」
「上様のお言葉通りじゃな」
「その様じゃな」
二人で話すのだった、そしてだった。
煉獄は周りの敵、闇の具足を着けた足軽達を次から次にと斬り捨てつつだった。城の方を見て慶次達に言った。
「結構戦ったけれどな」
「もうか」
「ああ、もうちょっとしたらな」
「城の中の火薬に火が点いてじゃな」
「派手に爆発するぜ」
そうなるというのだ。
「火の勢いを見るとな」
「そうか、ではな」
「慶次殿達はこれからどうするんだ?」
「知れたこと、退く」
「馬で敵を越えてか」
「うむ、そうする」
まさにというのだ。
「その時はな」
「そうか、じゃあまた会おうな」
「御主達は御主達でじゃな」
「下がるさ、見たところ連中の中に今は忍はいないしな」
不敵な笑みを浮かべてだ、煉獄は慶次に言った。
「楽に逃げられるぜ」
「御主達ならばか」
「相手はこっちがどうするかまでは読んでいなかったな」
「相手の動きを読むことも兵法じゃがな」
「それを怒ったな、ならな」
それならとも言う煉獄だった。
「逃げるのは手助けするぜ」
「済まぬな」
「何、こうした時はお互い様さ」
笑ってこうも言った煉獄だった。
「一緒に都を出ような」
「ではな」
こうした話をしてだ、それからだった。
慶次は可児と飛騨者達にだ、あらためて言った。
「ではそろそろな」
「うむ、ではな」
可児もその慶次に応えて言う。
「行くか」
「これからな」
「そうするか。しかしな」
「しかし。どうしたのじゃ」
「今回は思う存分戦えた」
表情は満ち足りたものであった。
しかしだ、可児はそれでいてその顔に不満なものも含ませてだった。慶次にこうしたことも言ったのだった。
「敵に笹を咥えさせられなかった」
「それが残念か」
「いささかな」
可児の流儀であるそれが出来なかったというのだ。
「暴れられたのはよかったが」
「どれだけ倒した」
「それもわからぬ、百は倒したが」
それでもというのだ。
「そこから先は覚えておらぬわ」
「わしと同じか」
「いちいち覚えておらぬか」
「あまりにも激しい戦じゃったからな」
倒した敵の数を数え覚えている余裕はなかったというのだ。
「そこまではな」
「そういうことじゃな」
「そろそろだよ」
今度は萌が一行に言って来た。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ