暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ二十二 徳川家康という男その三

[8]前話 [2]次話
「どうであろうな」
「天下の地かといいますと」
「違うやも知れぬ」
「左様ですか」
「関東は治められるであろうが」
 この地はというのだ。
「天下はどうであろうな」
「天下を治めるには地も必要ですが」
 根津も言う。
「その地は多くはないですな」
「その通りじゃ」
「東国では鎌倉だけでしょうか」
「どうであろうな、近畿には都と大坂、安土にじゃ」
 信長はさらに言った。
「奈良もそうであったがな」
「奈良もですな」
「だからそこに都が置かれたのじゃ」
 平安の都に移る前はというのだ。
「あの地にな、もっともあの頃はまだ天下は今よりも狭かった」
「そういえばまだ東国は完全に収まっていませんでした」
 伊佐が幸村の今の言葉に応えた。
「みちのく等も」
「東国が収まるのは平安の後じゃ」
「坂上田村麻呂公よりでしたな」
「それまでは本朝であって本朝でなかった」
「政が届いていなかった」
「そうであった」
 奈良が都であった頃はというのだ。
「あの頃の本朝は奈良で治まったが」
「今は」
 由利はあえて幸村にだ、ここで問うた。
「違いまするな」
「うむ、奈良で治めるには天下は広くなった」
「では今の奈良は」
「天下を治められる地ではない」 
 そうなったというのだ。
「やはり天下を治められる地は少ないな」
「四つしかありませぬか」 
 少し眉を顰めさせてだ、望月は言った。
「都と大坂、安土、そして鎌倉」
「それだけか」
「やはり少ないですな」
「この駿府は違いますな」
 清海は一行が今いる駿府のことをだ、主に尋ねた。
「天下を治められる地では」
「この三国を治めるには最適じゃがな」
「駿河と遠江、三河を」
「最もよい場所であるが」
「天下を治めるにはですか」
「小さいししかも場所がよくない」
「場所もですか」
 駿府のその場元聞いてだ、清海は言った。
「よくありませぬか」
「東海道の通り道じゃ、それではな」
「通り道に過ぎぬが故に」
「道をはじめて終わらせられる様な地でなけえれば」
「天下を治める地にはなれない」
「そういうことじゃ」
「そういえば安土は」
 猿飛が気付いた、この地について。
「あの場所は琵琶湖に面していて道も開けており」
「便がよいな」
「だからですか」
「四神相応ではないというが」
「天下を治められましたか」
「そうなっておった」
 幸村は猿飛にも話した。
「もっとも大坂の方がよいであろうがな」
「道については」
「そうじゃ、そして四神が揃っておるのが都じゃ」
 まさにその地だというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ