第二百三十話 本能寺へその二
[8]前話 [2]次話
「よいな」
「それが耶蘇教であろうとも」
「守るのじゃ、そのことを告げておくぞ」
「肝に銘じておきます」
「そういうことでな、では帰ったらな」
堺からだ、家康は一転して明るい顔になって我が子に述べた。
「堺の土産話をする故にな」
「楽しみにしております」
「さて、まずは安土に上がり」
そしてというのだ。
「吉法師殿にお会いしてな」
「都に入られて」
「そこから大坂、そして堺じゃ」
そうした道になるというのだ。
「色々と見ていく、名古屋もな」
「清洲城を付城として名古屋城が築かれましたが」
「その名古屋の町が凄いという」
城下町のそこがというのだ。
「随分賑わっているとか」
「その名古屋の町もですな」
「観に行く」
見物するというのだ。
「そうしてくる」
「さすればその町も楽しまれて下さい」
「そうしてこよう。そういえば」
ここでまた気付いた家康だった、そして。
服部に顔を向けてだ、彼に問うた。
「半蔵、御主道を知っておるな」
「伊賀の道をですか」
「そうじゃ、知っておるな」
「幾つかは」
服部は主にこう答えた。
「承知しておりますが」
「ではいざという時はな」
「その道を使われますか」
「そうしたいがよいか」
「はい」
服部は家康にすぐに答えた。
「その道は我等のみが知っております」
「伊賀者だけがか」
「はい、特に」
「特に?」
「我等服部家の者達だけが知っている道があります」
伊賀にはというのだ。
「それも堺からです」
「大和を通ってじゃな」
「伊賀に、そして三河までです」
「進める道があるのか」
「我等だけが知っている道か」
「それは心強いのう」
家康はそれを聞いて安心した、しかし。
信康は己の父に答えた服部にだ、怪訝な顔で問うた。
「御主先程伊賀者でもといったな」
「はい、服部家の者達だけが」
「あれか。伊賀には二つの流れがあったな」
「服部家と百地家の」
「百地家の者は知らぬ道か」
こう服部に問うた。
「そうじゃな」
「そうした道もあります」
「左様か。しかし伊賀といってもな」
「はい、服部と百地二つの棟梁家がありまして」
「その下にそれぞれじゃな」
「忍の者達がおります」
そうなっているというのだ。
「我等は」
「そうなのじゃな、ただ」
「ただ、とは」
「はい、しかし」
「しかしか」
「百地家の者達については」
服部といえどもというのだ、同じ伊賀の彼でもだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ