2部分:第二話
[1/5]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
第二話
仕事がはじまった。ヘンリーはアニーに乗り取引先に向かった。そこは一人の未亡人の家であった。彼女は夫の遺産を巡って息子と争っていたのである。ヘンリーはその未亡人の担当となっていたのである。
家の前に着く。白い大きな豪邸である。ボストンはアメリカではかなり古い街であり裕福な者が多い。アメリカ東部では気品のある街と考えられているのだ。
この家もボストンに相応しいいい家であった。落ち着いた雰囲気の中に気品を醸し出している。彼はその家のチャイムを鳴らした。
「はい」
「すいません、スチュワート弁護士事務所の者ですが」
所長の姓をつけている。所長は実は自分の姓に強い誇りを持っておりそれを自分の事務所の名前にしたという。その誇りの理由は複雑なものであった。彼は実はスコットランド系アメリカ人なのだ。ボストンのような東部の古い街では主流とされているワスプとは違うのである。宗教もカトリックである。なおヘンリーはウェールズ系である。しかし彼はプロテスタントであった。清教徒ではないが。
「私はここでは余所者だがね」
彼は時々それを笑って言う。酒の席等で。
「だがそれにかえって誇りを持っておるよ。私はあの勇敢な騎士達の子孫なのだからな」
スコットランドは勇敢な騎士達を多く輩出したことで知られている。イングランドとの戦いにおいても数多くの激戦を繰り広げ、怯むところがなかった。そういう歴史を持っているのである。
それを酒が入った時等に言うのだ。そうしたところはマッカーサーに似ているとヘンリーは考えていた。ウエストポイントにおいて最高の秀才と謳われたサングラスの元帥は自分のルーツがスコットランドにあることを終生誇りとしていたのだ。自分がケルト人であるという誇りだ。所長もまたそれを強く持っているのだ。
ヘンリーも自分のルーツは知っていた。ケルトの血を引いているということはわかっている。だが彼は所長やマッカーサー程そうした意識はなかった。あくまで自分は自分と考えていたのだ。宗教についてもそれ程強いこだわりはなかった。
「はい」
チャイムの向こうから声が返ってきた。歳は感じられるが綺麗な声であった。それを聞いたアニーの身体が何故か微かに揺れたように感じられた。
「ようこそ」
すると黒い喪服を着たブロンドの女性がドアから出て来た。五〇代と思われるがまだ肌は若々しく、顔の皺も少ない。まだまだ女性としては華のある容姿であった。
「ヘンリーです、奥様」
「ようこそ」
彼女はヘンリーの挨拶を受けにこやかに微笑んだ。
「それでは早速お話を窺わせてもらいます」
「はい」
こうしてヘンリーはこの気品のある未亡人に誘われ家の中に入った。この家には未亡人の他は誰もいない。率直に言えばヘンリーと二人だけである。アニーはそれを家の外で見
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ