暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の水族館
第八幕その二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「そして気をつけています」
「モグラはそうですね」
「変温動物はどうして多く食べます」
「哺乳類や鳥類は」
「体温のコントロールにエネルギーが必要なので」
 それで沢山食べないといけないのです、勿論人間も哺乳類です。
「ですから」
「そういうことですね」
「確かに恒温動物は哺乳類や鳥類より食べなくてもいいですが」
「はい、爬虫類も」
「恐竜もです」
 この巨大な生きもの達もとです、日笠さんはお抹茶のクッキーを食べつつそのうえで先生にお話しました。
「身体は大きく食べる量自体は大きかったですが」
「その身体の大きさと比較しますと」
「食べる量は少なかったです」
「哺乳類と比べて」
「そうでした、しかし」
「ダイオウグソクムシに関しては」
「何年も食べないのですから」
 食べる量が少ないどころでなく、です。
「そうなっていますから」
「不思議ですね」
「生物の神秘ですね」
「それになりますね」
「私もそう思います。世の中には不思議な生きものも多いですが」
「ダイオウグソクムシもそこに入りますね」
「全くです」
 こう先生にも答えたのでした。
「先生にはあの子も診てもらいたいので」
「はい、深海生物のコーナーには最後に行きますが」
「その時にですね」
「診させてもらいます」
 先生は確かな声で、です。日笠さんに答えました。
「是非」
「それでは」
「はい、その時に僕もです」
「ダイオウグソクムシを診て」
「その謎に近付きたいですね」
「生物の謎に」
「問題は言葉ですが」
 このことは先生は自分から言いました。
「まずはアンコウ君とお話をして」
「そこからですか」
「他の深海生物の言葉を教えてもらって」
「そしてですね」
「彼の言葉もです」
「知るのですね」
「そうしていこうと思っています」
 順序を進めてというのです。
「今は」
「そういえばダイオウグソクムシの棲息している海は」
「あっ、それですね」
 先生は日笠さんの言葉にはっとなって返しました。
「アンコウは種類によりますが大体五百メートルから千メートルまでで」
「グソクムシもですね」
「深くて千メートルまでです」
「深いことは深いですが」
「はい、同じ位の深さで」
「深海としてはですね」
「まだ浅い方です」
 深海の中ではというのです。
「まだ」
「そうでしたね」
「千メートルから下になりますと」
「それこそですね」
「また独特の世界になります」
「その形もですね」
「はい、徐々にフクロウナギ等変わっているとされる形の生物が出て来て」
 深海独特のです。
「かなりのものになっていきます」
「それでグソクムシやアンコウは、ですね」
「比較的です」
 深海の中でもという
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ