―『帰る』べき場所―
[10/15]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
マリッジ》を装備!」
次々とレイの手札から魔法カードが発動されていく。まずは汎用蘇生カードこと《死者蘇生》により、マルタンの墓地のシンクロモンスター《ハイドロ・ジェネクス》を、持ち主が異なるレイのフィールドに特殊召喚する。《ハイドロ・ジェネクス》では《エレクトロニック・モーター》によって強化された《A・ジェネクス・トライアーム》には適わないが、《ハイドロ・ジェネクス》を特殊召喚したということに意味がある。
「あっ……!」
レイが《死者蘇生》に続いてさらに発動し、《恋する乙女》に装備したカードは《ハッピー・マリッジ》。その効果は……元々の持ち主が相手のモンスターが自分フィールドにいる時、その元々は相手のものだったモンスターの攻撃力を、装備モンスターに加えるという効果。
つまり、ただの下級モンスターに過ぎなかった《恋する乙女》は一瞬にして、攻撃力――元々の攻撃力である400に《ハイドロ・ジェネクス》の2300を加えて――『2700』という上級モンスターに匹敵する数値となり。何より《A・ジェネクス・トライアーム》の攻撃力を越えていた。
「どう? 恋する乙女は一瞬でも目を離した隙に強くなるんだから! バトル、《恋する乙女》で《A・ジェネクス・トライアーム》に攻撃! 秘めたる思い!」
レイの流れるようなコンボからのマイフェイバリットカードの攻撃が炸裂し、《ハイドロ・ジェネクス》の力を得たその一撃は、《A・ジェネクス・トライアーム》と同格。ただし《恋する乙女》は攻撃表示の場合、戦闘では破壊されない効果を持つ。
「攻めに回った恋する乙女は無敵なんだから!」
よって《A・ジェネクス・トライアーム》が一方的に破壊され――そしてもちろん、《ハイドロ・ジェネクス》の攻撃も残っている。
「さらに《ハイドロ・ジェネクス》で、マルっちにダイレクトアターック!」
「ううっ……!」
マルタンLP4300→2000
少なくともライフポイントだけは、《ハイドロ・ジェネクス》により圧倒的優勢を誇っていたはずのマルタンだったが、皮肉にもその《ハイドロ・ジェネクス》の一撃によりレイと同格にまで持ち込まれる。さらにそのフィールドにはカードはなしと、再び戦局はレイに大きく傾いた。
「ボクはこれでターンエンド!」
「僕のターン……ドロー!」
もはやデュエルも終盤。お互いの残った手札や策も既に心もとなく、あとはどちらが先に相手のライフポイントを0にするか、という構造がもっと単純になっていく。レイのフェイバリットカードに対抗する、マルタンが新たにフィールドに召喚するモンスターとは。
「僕は《ジェネクス・コントローラー》を召喚する!」
――これまで何体ものシンクロモンスターの素材になってい
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ