1部分:第一章
[1/3]
[1]次 最後 [2]次話
第一章
化け物寺
応仁の乱で今日の都が随分荒れて暫く経た頃のことである。戦乱は各地に飛び火しあちこちで戦の笛の音が聞こえるようになっていた。その荒れている諸国を行脚する僧侶達もいささかその身に危険を伴うようにはなっていた。だがそれで行脚する僧はおりこの行間という僧もそのうちの一人であった。
彼が近江に入り北に少し行くとある村に見掛けがよく立派な寺があるのを見た。東には開けた野があり南には大きな池がある。西には藪があり北の方には山が連なっている。そうした中にその寺があった。
「ふうむ」
行間はその寺の周りを見回したうえでまた寺自体をみやった。周囲とも合わさったその姿はやはりいいものだ。そこまで見たうえで村の者に話を聞くことにした。まずは村人の一人にその寺のことを聞くのであった。
「ああ、あのお寺ですか」
「左様です」
丁寧な声でその村人に応える。見ればその村人は身なりが中々いい。近江の方でも戦はあるがそれでも最近は穏やかなものになっている。浅井家の主浅い亮政の統治が結構上手くいっているせいでもある。彼は中々の傑物であったのだ。そのせいでこの村も穏やかに暮らせているのであろう、行間は村人を見ながら心の中でそう思いつつ村人と話をするのだった。
「どの様な場所でしょうか」
「確かに立派なお寺です」
村人は最初こう答えるのであった。
「立派は立派なのですが」
「何かあるのですか?」
「最初は住職様がおられました」
村人は次にこう述べてきた。
「ですが今は」
「おられないのですね」
「はい、実は何度かお坊様が入られてもすぐに出て行かれるのです」
「ほう、それはまたどうして」
ここまで話を聞いてそれに興味を向けないという流れにはならなかった。この時の行間もそれは同じだった。彼は実際に村人にその訳を聞くのであった。
「化け物が出るのです」
村人は顔を顰めさせて行間に答えた。
「そのせいでどなたも一日入られて次の日には」
「出て行かれるのですか」
「そうです。それであの寺は長い間化け物のものになっているのでございます」
村人はここまで話して大きく溜息を出すのであった。
「勿体ないことです。折角のお寺が」
「ふむ。では誰もおられるのですな、今そのお寺には」
「結果としてそうなります」
村人はそのことを繰り返す形で述べた。
「少なくとも人はおりませぬ」
「わかり申した。それでは」
彼は再度それを認めたうえでこう申し出たのであった。
「拙僧がその寺に入って宜しいでしょうか」
「えっ、お坊様がですか」
「そうです」
彼はにこやかに笑って答えるのであった。
「誰もおられぬのなら。宜しいですね」
「ですがそれは」106
村人は彼を気遣う
[1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ